良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
過去のお知らせ: 2011年12月
冬に気をつけたい病気やケガ ~シニア犬編~ (2011年12月11日)
今日は昨日の続きで、シニア犬の話をします
②「シニア犬」に注意する病気やケガ
1、心臓病
2、低温やけど
3、変形性関節症
【1、】冷え込みによる心臓負担からくる「心臓病」。
ほとんどの犬は年をとると心臓の機能が低下します。冬は部屋の中と外、日中と夜等、温度差が生じやすく、心臓への負担が大きくなります。シニア犬に多い心臓病は、「僧帽弁閉鎖不全症」で、血液がうまく流れなくなり、心臓が拡大する病気です。乾いた咳をするようなら要注意 病院へ
病院へ

【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・外出時はすぐに出さず、急な温度差を避ける
・食事管理で肥満にならないようにする
急な温度差を避け、心臓への負担を軽くするために、外出前は暖かい部屋からすぐに出るのではなく、玄関で低い気温に慣れさせてからにしましょう。また、肥満も心臓機能を低下させ、病気を悪化させる原因になります。
【2、】寒がりになりがちなシニア犬に多い「低温やけど」。
シニア犬は寒がりになりがちで、熱の程度に対して鈍感な面がありますので、ヒーターのそばや、ホットカーペットの上で長時間うとうとしていると、犬も低温やけどを起こすおそれがありますので要注意
【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・暖房器具に近づきすぎないように柵をする
・ハウスに毛布を入れたり、防寒対策を
ホットカーペットなら、すのこを置きその上で過ごさせ、ヒーターなら近づきすぎないよう柵で囲むなりしましょう。また、四方が囲まれた箱形ハウス(クレート)は、保温性が良く、毛布を入れて暖かくしてあげましょう。
【3、】寒くてあまり動かなくなると関節が固まり痛みが生じる「変形性関節症」。
変形性関節症とは、股関節やひざ、ひじ、肩などに痛みが伴う病気。犬も冷え込みが原因で関節痛になることがあります。運動不足になりがちなシニア犬には要注意の病気です。
【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・無理のない範囲で体を動かせる
年だからといって体をまったく動かさないのも考えもの。歩くときに足を引きずったり、痛がっていたりしていなかったら、室内をちょっと歩かせるなど、軽い運動をするのが、変形性関節症の予防になります。
その他の要注意。
震えるしぐさが病気のサイン「甲状腺機能低下症」。
8才以上の犬に多く見られる、ホルモンの分泌異常による病気。震える、元気がなくなる症状が特徴です。「冬だから寒がっているだけ」と、見逃してしまいがちなので、発見が遅れてしまう事が・・・。
  
年齢によって冬に気をつけないといけない事が違いますので、ワンちゃんが今何才か確認し、今年の冬に気をつけないといけない事と、これから成長した際にどのような事に気をつえなければいけないのか、知っておく事がワンちゃんのためにも、飼い主さんのためにも重要ですね。
冬に気をつけたい病気やケガ ~子犬編~ (2011年12月10日)
ここ最近いきなり寒くなってきましたね
季節の変わり目、急な季節の移り変わりに体調を崩さないよう気をつけて下さい
人だけでなく、ワンちゃんも同様です。
これからの寒い冬、愛犬と共に健康に乗りきりましょう
今回は冬にペットを飼う時の気になる点
「冬に気をつけたい病気やケガ」で、子犬とシニア犬についてご紹介します。
①子犬(1才くらいまで)は、まだまだ抵抗力が弱いので病気にかかりやすく要注意。
②シニア犬(7才以上)は、老いも原因となる病気やケガに注意。
①「子犬」に注意する病気やケガ
1、ウイルス感染症
2、寄生虫病
3、低体温症
【1、】一番注意しなければならないのは、冬の時期に活発化する「ウイルス感染症」
気温が下がり空気が乾燥する冬は、ウイルスが活発になる時期母子免疫が、生後2カ月ほどで効力がなくなるため、 ウイルスに感染しやすくなります。ウイルスによっては神経症状を引き起こし、命にかかわるおそれもあり予防は万全に。(代表例:犬ジステンパーウイルスなど)
【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・ワクチン接種
・清潔な環境づくり
予防ワクチンを接種し体内に免疫を作っておくことが最善の予防法です また、ゲージ周りなどはこまめに掃除をして清潔を保ちましょう。
また、ゲージ周りなどはこまめに掃除をして清潔を保ちましょう。
【2、】夏だけではなく、冬にも結構多く、下痢や嘔吐を引き起こす「寄生虫病」
寄生虫の病気というと気温の高い夏のイメージがあるかもしれませんが、子犬は冬でも感染例が多いようです 成犬は感染しても無症状ですむことがほとんどですが、子犬は下痢や嘔吐などの症状が起こりやすいです。
成犬は感染しても無症状ですむことがほとんどですが、子犬は下痢や嘔吐などの症状が起こりやすいです。
【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・ほかの犬のウンチに近づけない
・帰宅後は足裏をキレイに拭く
主に感染した犬のウンチと一緒に排泄された寄生虫の卵をなめることで感染 土に寄生虫の卵が潜んでいることも。散歩後はぬるま湯で濡らしたタオルで愛犬の足裏を拭きましょう。
土に寄生虫の卵が潜んでいることも。散歩後はぬるま湯で濡らしたタオルで愛犬の足裏を拭きましょう。
【3、】全身が冷え切ってしまい、体温が異常に低下する「低体温症」
子犬は体温調節機能が未発達で、寒さに弱いので、たとえ室内で過ごさせていても要注意。犬の場合、体温が36℃以下になると死に至ることも。愛犬の体がいつもより冷たく感じたら要注意 病院へ
病院へ

【予防法】(冬本番になる前に予防しましょう)
・毛布を用意するなど、暖かい環境ですごさせる
低体温症を防ぐには、とにかく保温が大切。寒さに弱い子犬の場合、エアコンなどで室温を24℃くらいに設定するのがちょうどいいです。また、ハウスの中にはフカフカの毛布を用意して、暖かい環境を作ってあげましょう。
その他の要注意。
寒さが原因で体の末端まで血液がいかなくなる、「寒冷凝集素病」
寒さが原因で起こる、自己免疫性の皮膚炎。耳や足先、しっぽなど、体の末端部分の血液の循環が悪くなり、壊死(えし)します 雪遊びなどをしたあと、皮膚に変色が見られたら、病院へ。
雪遊びなどをしたあと、皮膚に変色が見られたら、病院へ。

今年の冬に気をつけないといけない事と、これから成長した際にどのような事に気をつけなければいけないのか、知っておく事がわんちゃんのためにも、飼い主さんのためにも重要ですね。
何かあってからでは遅いですから、事前に詳しく調べ、わんちゃんの変調を注意してあげて下さい。
病院に行く前に『ペットほけんのFPC』の加入をお勧めします
次回はシニア犬についてです
双子ちゃん (2011年12月09日)
こんにちはっ
   今日、会社の玄関先の花が、
   スゴイことになってるのを発見しました


   
小さい花だけど、この黄色い花 よぉーく見ると・・・
    一つのクキから、
 一つのクキから、 二つの花がっ
二つの花がっ

    双子ちゃん
 双子ちゃん 
  
 
   こんなの初めて見ましたぁ ビックリですっ
そして、コロンにおやつを あげようとおやつを手に取ると・・・
何ということでしょう~
    一粒ずつなはずなのに・・・
 一粒ずつなはずなのに・・・
    くっついてるぅーーーーーっ
 くっついてるぅーーーーーっ
   何だか、不思議な日でしたぁ
        
Let’s GO !!! (2011年12月08日)
こんにちはっ
   随分前なのですが、 スゴイ花屋さん
 スゴイ花屋さん  を見つけました
を見つけました 
   
何がスゴイかと言うと・・・
   
バラの花なんですが、
   あまりにも 綺麗なカラフルな色に一目惚れです
綺麗なカラフルな色に一目惚れです
   値段も思ったより安くて、買うつもりはなかったのですが
   買ってしまいました
 
  
    これは、虹のようでスゴイと思いませんか こっちは、ピンクと黄色のマーブルで、キレイ
    こっちは、ピンクと黄色のマーブルで、キレイ
    買って帰ったバラの花は、3週間ぐらいは、もちましたよ~ 
    なんで、こんな色になるんだろぉ~

                    
    他にも色々なキレイな花が、ありました 
                    
   
    花屋さんって、イイ匂いもするし、お花畑にいるみたいでした
 花屋さんって、イイ匂いもするし、お花畑にいるみたいでした 

                              メルヘンすぎるっ
 メルヘンすぎるっ 
   みなさんも疲れた時など、 メルヘンの世界へ
 メルヘンの世界へ
                  Let’s GOーーーーーー



                          
せんとくん!? (2011年12月07日)
オゾンペットシャワー (2011年12月06日)
こんにちはっ
   ♀ くうちゃんと ♂ ろんちゃんです
    『ちわーっす
 『ちわーっす 』
』
   先日、トリミングに連れて行きました 
   あまり聞き慣れない   オゾンのシャワー
オゾンのシャワー で洗ってくれるお店に連れて行きました。
で洗ってくれるお店に連れて行きました。
   『 オゾン 』って、よく解りませんが、 オゾンのシャワーで洗うと・・・
オゾンのシャワーで洗うと・・・
   感染症の予防やペット臭を脱臭してくれるそうです 
くうちゃんもろんちゃんも どっちかと言うと
   皮膚が弱いので  連れて行ってみました。
 連れて行ってみました。
どうだったかは、まだよくわかりませんが、
   フワフワに仕上げてもらいました
    ありがとうございました
 ありがとうございました
    『気持ちよかったぁ・・・』
 『気持ちよかったぁ・・・』
   気持ちよかったのか、2匹は、爆睡でした。
   トリミングで、 オゾンシャワー
 オゾンシャワー  とか書いてあったら、一度試してみて下さいねっ
とか書いてあったら、一度試してみて下さいねっ
   毛艶もよくなって、おすすめです
              
      
もうすぐ・・・ (2011年12月05日)
こんにちはっ
12月になりましたねぇ~
   先日、パン屋さんに行きました
   すると一角には、  クリスマスのコーナー
 クリスマスのコーナー  がありました
 がありました
   自然と足は、向かってました 
    
 
   思わず・・・全種類
買って帰ったものの・・・・・・・・・
   食べるのがもったいなくて、その日は食べれませんでした
   貧乏性な私・・・
   でも次の日、朝食で食べちゃったけどねっ
朝から甘いパンを・・・ と思われた方もいるかと思いますが・・・
   とっても美味しかったです~
   会社にも  サンタさんがやって来ました
 サンタさんがやって来ました
    
 
                            癒されますねっ
     
 クリスマスの日には、プレゼント届くかな
 クリスマスの日には、プレゼント届くかな
届きますように・・・
                                         
初、もちつき (2011年12月04日)
産まれて初めて「もちつき」してきました
子どもの保育園の行事だったんですが、初体験だった為テンションが上がっていました
前の晩はは子どもともちつきの絵本を見て練習してました
いざ本番
何か本格的 (初めてなので、これが普通なのかもしれませんが
(初めてなので、これが普通なのかもしれませんが )
)
掛け声は「1!2!3!ハイッ!」
子ども達も一緒に声掛けしてました
皆、終わった後「これは絶対筋肉痛になるなぁ 」と口を揃えて言ってました
」と口を揃えて言ってました
皆さんそれなりの年齢だったので・・・後々大変ですね
出来上がったお餅はとても美味しかったです
嬉しくてすぐに食べてしまったので写真はありません
出来上がりは、お店に売ってそうな感じでした
また来年も是非参加したいですね
そごう徳島店ペットショップ (2011年12月03日)
本日は徳島県のペットショップをご紹介します。
徳島駅前にある、そごうの10階の『そごう徳島店ペットショップ』さんです
外には看板犬がお出迎えしてくれます
ただ、写真を撮ろうとしたら、拒否されてしまったので写真がないです
なので実際に見に行ってみてくださいね
このペットショップでは生体販売、グッズ販売、小動物も取り扱っています
グッズではワンちゃんの服も多数取り揃えていますので自分のワンちゃんに合った洋服もきっとみつかります
今はクリスマスの為のイベントもしていて
FPCの保険も取り扱っていますので、保険はもちろんワンちゃん、ネコちゃんの相談も気軽にして下さい
店長をはじめスタッフ皆さんが素敵な笑顔で何でもお答えします
駅前やそごうのお買い物の際には、是非足を運んでくださいね
ガブガブ・・・・・・・・・ (2011年12月02日)
   
    ひめちゃんです。
 ひめちゃんです。
   だんだん寒くなってきましたね~ 
   
そんな今日このごろ・・・
   なんと 新しい、お皿をもらいました。
 新しい、お皿をもらいました。
           じゃじゃぁーーーーーーーーん
   
           ↑  こっちが今までの お皿っ
                        花の形が新しいお皿っ
 花の形が新しいお皿っ
                             ピンク色でカワイイ
母さんと私でガブガブ飲んじゃうので、大きめのお皿を
                          プレゼントしてもらったのだぁ~
    まず母さんからっ
 まず母さんからっ
ガブガブ・・・・・・・・・
   母さん早く代わってよぉ~
   そして、やっと私っ
       ガブガブ・・・・・・・・
  ガブガブ・・・・・・・・
   大きいから、たぁ~ぷり飲める~
トイレとおともだちになりそうです・・・
   カワイイお皿をありがとうでした 
大事につかいまぁ~す。
                      by ひめちゃん  
 






 バニーちゃん
 バニーちゃん
 トナカイに変身しようとしたら・・・
 トナカイに変身しようとしたら・・・ あれれっ
 あれれっ

 写真が撮れたら紹介しますねっ
 写真が撮れたら紹介しますねっ








 
 
