良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
夏のアイテム (2013年07月11日)
こんにちはっ
毎日、ホントに暑いですねぇ~
そこで私、ビーチサンダルを購入です
この派手な黄緑色 カワイイでしょう~
な、な、なあんとっ ¥500 だったんです
ビックリ価格だと思いませんか?
安いですよねぇ~
最近はこのくらいのお値段なのかなぁ・・・
安いだけに履いてみると、足が痛かったりして
と思いきや 履き心地 グゥーーーーーーーッ だったんです~
海または、散歩などは、これで行けそうです
『 ころりん村♪ 』 にも行けるかなぁ
小さな幸せでしたぁ~
みなさんは、夏のアイテム何か購入しましたか
自分へのご褒美にどうですか
2013年7月 日本語能力試験 (2013年07月09日)
こんにちはっ
この前の日曜日…
実習生6名が日本語能力試験(外国人のための日本語試験)
受験するために、広島大学まで行って来ました
その日は、出発する時は、とても良い天気でしたが、
広大付近からなんか雲行きが怪しく…
いつもの昼食場所は、『 鏡山公園 』
着いたと同時に大雨………
でも、通り雨だったので、すぐ上がったから
キャラバン号で、昼食ターーーーイム
私、朝5時起きで、お弁当屋さん状態で、頑張りましたっ
ジャ、ジャ、ジャーーーーーーン
試験に勝という願掛けで、『 カツ弁当でーす 』
食後は、気分転換に、ちょっとお散歩
綺麗な色のせいようあじさいが咲いていました
頑張って、と優しく言っているような感じぃ
今回、4期生は初めての受験です…
緊張してだか、顔が引きつっていますが、、、
この後、大変なことに、、、
2名が、なんと会場変更になっているでは
余裕で行ったつもりが、こんなことにぃ、慌てて走って移動。。
無事に見送った後は、つかの間の休憩
試験終了後、帰りの車の中は、答え合わせで大騒ぎ
そんな中、またまた大雨………
帰っていると、虹が現れて~
今日はなんか色々と慌ただしい試験日でした
雨降って地固まるっ… 良い結果を期待していますよっ
とりあえず、お疲れ様でした~
備後一宮 吉備津神社 夏越祭・茅の輪潜り (2013年07月08日)
こんにちはっ
昨日は七夕でしたねっ
みなさんは、何かお願い事をしましたか~
福山市新市町にある『 備後一宮 吉備津神社 』
またの名を… 『 一宮さん ( いっきゅうさん) 』 と呼ばれ、親しまれています。
お参りに行ってみると、境内には何やらお飾りが沢山してあるでは
そうですっ
七夕にちなんで、境内あちこちお飾りがしてあったのです
吹き流し?と言うのかわかりませんが
昔からお祭りに飾られている物だそうです
大きさにも驚きましたが、
生地(布)がとっても 綺麗な柄でしたよっ
← 幼稚園の子どもたちの手作りみたい
境内入口には、『 夏越祓(ナゴシハラエ) 茅の輪くぐり 』 があり、
夏の無病息災、厄払いのために、芽の輪くぐりしたよっ
偶然に行ったにも関わらず、お参りとお祓いが同時に出来て良かった
そして、ここで、ちょっとかわった犬種の可愛いワンちゃんに出会いました。
お利口さんで、ナデナデさせてもらった~ フワッフワッで、人なつこくて可愛い~
ワンちゃんも茅の輪くぐりしてたので、後に次いでしたよ~
暑い夏、これで安心ねっ
そして~、このワンちゃんの話を、会社の人に話したら、
これまた偶然 そのワンちゃん、友達が飼われているワンちゃんだったの
世の中狭いですね~
昨日の七夕の日、ちょっと良いことがあったよっ
お参りしたお陰かな~ じゃ、また明日ね~
2013 田植え (2013年07月03日)
こんにちはっ
先月のことですが…
N母さんのところの田植えに、実習生がお手伝いに行って来ました。
いつもお世話になっているので、感謝の気持ちにお手伝いだそうです
いい子たちじゃないですかぁぁぁぁぁ、泣けますわ
その日は、朝から雨模様………
雨が止むのを待っている間に暇だったので、
ちょっと浴衣を着て楽しみました~
初めて浴衣を着た王さん、とっても大喜び
テンションMAXですっ
モデルさんみたいに、色んなポーズで写真撮影会でーす
お昼を過ぎても雨は止まず………
しびれを切らし、
むか~し、昔のカッパを取り出して、雨の中出動
この柄を見ることはないですねぇ~
しかし、よくこのカッパ取ってあったねって、、、
N母さんのお母さん時代に使っていたカッパで、大事に保管されていました。
カッパの素材はとてもしっかりしていて、有る意味貴重品です。
なかなか似合ってるよ
田植え機で植えていった後、
抜けているところや、端などをみんなで手植えしたよっ
夕方に、やっと晴れ間がのぞいてきました
そして、、、
帰ってシャワーを浴びたら、早速、お外でお洗濯~
よく働く子たちです。 ホントに感心しますよっ
とっても 助かったと、N母さん大喜びでした
kunugi ワッフル (2013年07月02日)
こんにちはっ
広島にあるお店
Kunugi
のワッフルを貰いました~
どんなんだろ~ ワクワク
わぁ~ぉ~
何、何、何、 めっちゃテンションUP
よく見ると~
ワッフルが16種類も入ってる~ぅ
しかも、一口ワッフルで、フワフワ
何個でも食べれちゃうところもいいかも~
父の日だったので、ビール味のワッフルもあったりして~
他には、広島レモン・枝豆・さくらんぼ・杏仁・薔薇…
あぁぁぁぁぁ
何から食べたらいいのか、迷いワッフルで取り合いだったよ~
お取り寄せもあるそうよ、チェックしてみて~
いちごジャム作り (2013年06月06日)
こんにちはっ
N母さんの畑で『 いちご狩り 』 したいちごちゃん、
熟したいちごで、ジャムを作ったよっ
ゆうきくん 初挑戦
いちごジャムが好きなので、自分で作るんだって~
真剣
お砂糖(今回は三温糖と使用)を入れて かき混ぜまーす
いちごって、すごいアクが出るんですよ~ 知ってました
アク取りも結構お手間かかります、でも美味しく作るためには必須なのよっ
コトコト30~40分ぐらい煮込んで完成でーす
綺麗な色に仕上がりました
瓶は煮沸消毒をして、(これは忘れずに…)
完成したジャムを入れて冷めたら冷蔵庫へ……
甘酸っぱいいちご味が残るジャムに仕上げました
ゆうきくん、自分で作ったジャムのお味はどう~
将来、MOCO’Sキッチンのもこみちってのもありよっ
なんてねっ
また何か一緒に作ろうね~
箱根寄木細工 (2013年06月05日)
こんにちはっ
箱根の寄木細工(よせぎざいく) ご存じですか~
この前、 いただいたのっ
で何度か目にしたことはあるのですが、
なかなか実際にお目にかかる品ではないので、みなさんにご紹介
ペン立てと花瓶だよっ
手前左にあるのは、リンゴちゃんの形をしたペン立てなのだ~ぁ
可愛いでしょっ 結構、重量感あるのよっ
寄木細工とは………
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E6%9C%A8%E7%B4%B0%E5%B7%A5
数種類の木を重ねて組み合わせて作られている技法で、
箱根では、江戸時代から伝わる伝統工芸品として有名だそうです。
もちろん、自分へのご褒美やら~ 贈答品で送られたり、
外国人の方などは、お土産として喜んで買われているようですよ。
早速、会社のデスクにペン立てを置いて~
気分
ほら、可愛いでしょ
毎日、見ながらお仕事頑張ってま~す
手で触ってみると、本当に1枚1枚木を重ねて作ったとは思えないほど、
本当にスゴイ技だと感心しています。
昔の人って、本当に素晴らしい技法を生み出していたんですねっ。
それを受け継ぐ職人さんも、またスゴイことだと思います
本当に手作りって良いですね、素晴らしい、感動、感謝ですっ
ステキな贈り物をありがと
大衆食堂 稲田屋 関東煮 (2013年06月03日)
こんにちはっ
先月の天気の良い日に、久々っに、
福山の商店街をブラブラしてみました~
あちこちで、バラが綺麗に咲いてたよ~
ふなまち通りを通って行くと……
左手には、昔から超有名な 大衆食堂 稲田屋
昔懐かしい関東煮が食べたくなって、買いに立ち寄ったよ
関東煮と書いて、(かんと~だき、または串)と言うの。 ツーはねっ
子どもの頃、よくお父さんがお土産に買ってきてくれた懐かしい味。
近くを通と食べたくなる一品、いや絶品
お店を入ると、すぐ入口横で『 関東煮 』 のコーナーがあって、
大きな鍋で煮込まれてて、長年使い続けたタレは真っ黒よっ
関東煮 1本 ¥140
お持ち帰りのタッパも売ってますし、持ち込みもOK
10本お持ち帰り~。
帰るまでガマンできんっ
な・の・で………
開けちゃった~
どうですか、この見事な色合い。
食べちゃった~
味がしみ込んで、もぅ~最高~ 幸せですぅぅぅぅぅ
やっぱり、ウマイッ
本場の関西の方からも買いに来られる方もいらっしゃるくらいですからね。
この味は、なかなか味わえないですよ。
みなさんもどうぞ行ってみては。
肉丼オススメです。 今度は、食事をしに行こう~っと
いちご狩り (2013年05月30日)
こんにちはっ
N母さんの畑に いちご狩り
に行ってきたよ。
お孫さんやご近所の子もきて、いちご狩りを楽しんでいました~
私も、もちろん楽しんだよ~
たくさんのいちご…
よ、よ、よぉだれがぁぁぁぁ
収穫したり、パクついたり~ 忙しいったら、、、
と~ってもジューシーで、あまぁ~ぃ
取れたてを食べられて、家族も大喜び~
実習生たちも、いちご狩りして喜んでいました。 良かった
N母さんのお陰です
ありがとうございま~す
そして、そして~
こちらの親子も、ちゃっかりといちごちゃんを頂きましたよっ
ごちそうさまでした
by. コロン・ひめ
チューリップ咲いたよ~♪ (2013年05月29日)
こんにちはっ
昨年、社長のお知り合いの方から頂いた 『 チューリップの球根 』
パンジーの後に忍ばせていたのが、可愛く咲いて楽しませてくれました。(※5月初旬)
つ・ぼ・み
何色かな~
じゃーーーーーーん
ちょっと、のっぽさんのチューリップでした~
色が珍しくて、とても綺麗でしたよ~ 可愛いでしょっ
同じ球根をもらって、自宅に植えたところ………
やっぱりのっぽさんでした~
でも~、会社と同じ色はありませんでした
春のパステルカラーで、ワクワクで~すっ
今日も1日がんばって~って、声を掛けてくれていたようで~す
球根をくださった方、ありがとうございました
チューリップさ~んっ、また来年にも会おうねっ