良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M

電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M


良い物を使いやすく最高の状態に 有限会社MTM > MTM 

MTM

保険について (2010年10月30日)

ペット保険の営業マン、難波ですm002.gif

本日は保険の話をしたいと思います。

 

今は空前のペットブームです。

 

ペットを飼っている方は年々増えてきています。

保険の加入数も年々増えていますが、ペットの増加に比べると、とても少ないです。

 

何故保険の加入が少ないのでしょうか?

 

ペット保険に関する調査で、『何故保険に入らないのか?』とアンケートをしたときの回答の上位で、

・    保険料が高い

・    ペット保険を知らない

等があがりました。

 

一位はなんだと思いますか?

ちなみに一位の回答は70%もありました。

 

その答えは・・・・・『興味がない』ですm008.gif

 

「ペットは家族の一員」

 

そう言われる方が多いのにも関わらず、『興味がない』が一位なのです。

ペットも人と同じで病気をしますし、赤ちゃんの頃なら更に病気になりやすいです。

病気をしない犬や、猫は殆どいません。病気になれば病院に行きます。

 

タダで診てくれる病院はありません。

 

治療費は決して安いものではありません。

 

保険は治療費を補償します。

だからこそ保険に入ることでペットと飼い主様を守ることが出来るのです。

どの保険会社を選ぶかは飼い主様の判断ですし、自由です

 

僕は自信を持って『FPCのペット保険』をお勧めしますm059.gif

出来れば一度保険について考えてみてください。

 

もちろん相談にはいつでも乗らせていただきますm016.gif

 

明日はFPCのペット保険についての紹介をしますm031.gif

☆飼い主さん決まりましたっ☆ (2010年10月30日)

 

        m089.gif おはようございます

   先日載せてた迷子の仔猫ちゃん・・・m016.gif

     

    飼い主さん決まりましたぁ  ゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ ♪

    m058.gifでは飼えないと言っていたM社員ですが・・・

    飼える事にm031.gif

    早速、猫ちゃんのトイレなどなど

    お買上げされたそうです m015.gif  ご苦労様です~ m090.gif

    m029.gif 凹んだ時・・・寂しい時・・・そして、m022.gif人恋しい時・・・

    きっと癒してくれますよっm024.gif

    

   

 飼ってくれて

     m011.gif ありがとにゃぁーーーーー

            って きっと言ってるよ~

     

  

   可愛くてしかたなくなりますよ~

   もう しかたなかったりしてっ m066.gif  (*≧m≦*)ププッ

      

    これから寒くなるしm080.gif一緒に寝ると暖かいですしねぇ~

    かわいがってあげてくださいねm018.gif

    ねこちゃん よかったねっm051.gifm052.gif

まいごのまいごの仔猫ちゃん (2010年10月27日)

こんにちは

昨日から急に冬が来たみたいに

m110.gif寒いですねぇ・・・今晩は、体の温まる鍋に

しようかと考えてます・・・寒い日は鍋物が一番ですね m002.gif

 

  

 

昨日の事なんですが・・・

うちの会社のM社員が車のドアを開けると、

いきなり猫ちゃんが乗り込んできたみたいで・・・

 

 

 

 

 

 今もm013.gifの中にいるんですよ~

 まだ、仔猫で、とってもかわいいです・・・

 ドアを開けると寄ってきて、『にゃぁ~~~』って

 めっちゃm069.gifです。

 すごく、m048.gif人なつっこいです・・・

 

 

 

 

 

この人なら飼ってくれそうって思って

車に飛び乗ったのでしょうか・・・

でも、M社員のm058.gifでは 飼えないそうなので、

ただいま飼い主さん探してるところです・・・

会社で声をかけると、飼えるかも・・・っていう社員がいたので、

返事待ちのようです。

 

 m088.gif ならいいなぁ~

 

 

 

 m011.gif 誰か飼ってほしいにゃん・・・

      

 

 

  

 早く飼い主さんみつかりますように・・・

 

 

 

『JITCO第64回日本語指導セミナー』への参加 (2010年10月25日)

こんにちは、ユリポタですm024.gif

今日は、10/22(金)に参加してきましたセミナーについて、少しお話しをしたいと思います。

 

我が社には、只今、外国人実習生2期生(国籍:中国 3名)が居ます。 

※ 『 10 / 6 赤そばお花見会 』 を紹介していた彼女たちです。

外国人技能実習生とは・・・ 1年間、また3年間で、日本の技術・技能を学びに来る外国人です。

                 (職種によって、年数が異なってきます。)  

                  詳しいことは→    http://965-0777.com/

 

<実習生の経歴>

1期生 3名は、3年間の勉強を終え、今年の2010年1月に帰国しました。 

今年 2010年7月には、中国大連に3期生を面接に行き、来年 2011年1月に来日します。

 

実習生と歩んできて4年経った今ですが、再度、3期生が来る前に勉強と思い、

広島の八町掘シャンテで行われた 【JITCO第64回日本語指導セミナー】 に初参加してきました。

参加者は、40名程で、市内・市外・県外からの参加で、一番遠かったのが鹿児島からの参加でした。

丁度、同じテーブルになったんですけどね。 

       

セミナーの内容は、

実習生に、日本語をわかりやすく、どう伝え、どう理解してもらえるかと言う勉強会でした。

実際、参加者が指導員になったり、外国人実習生になって、ペアでロープレしたり、発表があったりと、

指導する際につかうテキスト(参考)を使っての指導方法を学びました。

 

指導経験してきて、セミナーで納得する場面もありますが、実際そうでは行かないのも現状です・・・。

しかし、彼女たちと真剣に向き合って、付き合って行くにはどうすれば良いのか?っと、日々試行錯誤です。

国が違えば、当然文化が全く違います。 その違いを理解してあげなければいけません。

 

でも言える事はm081.gif

自分の子どものように、 愛情 をもって接して教えることと、忍耐ですかね(笑)

その分、楽しいことも沢山あり、彼女たちの成長も楽しみであり、達成感を感じることもありますm049.gif

  
 
 
今日のラッキーm059.gifm051.gif

       

八町堀シャンテの地下にあるお食事処で、ランチm061.gif

一緒に行っていたN先輩におごって貰っちゃいましたぁ~m060.gif  

 

朝早く出発したので、1日セミナー終盤は、少々疲れが、、、

このセミナーのテキストを活かしつつ、指導出来たらと思いながらm013.gif帰りました。

 

 m041.gif 『 中国滞在記 』 も、またお伝えしたいと思っていますnukomini6.gif

  

 

 

秋祭り♪ (2010年10月23日)

ペット保険の営業マン、ナンバですm002.gif

今日家にいると

「ドン・・・ドン・・・ドン・・・」

と聞こえてきました。

窓を開けて確認すると、太鼓の音と神社でかかっていそうな笛の音が聞こえてきました。

普通の住宅地なのに、なんかシュールだなぁ~と考えていると、視界の端にお神輿がm059.gif

お祭り好きでお神輿も好きなのでシャッターチャンス!!と思い激写!!

・・・・・ん?

見間違い?

自分の知ってるお神輿とは何か・・・・根本的なことで違う気が・・・m015.gif

もう一度、次は慎重にピントを合わせ・・・・・激写!!

見間違いじゃなかったm015.gif

軽トラにお神輿が乗ってる!!

しかも、神主さん?がいつも持ってる木の棒に白い紙をつけたやつでバサバサと御払い?してるm111.gif

それを少し移動しては御払い、を繰り返していました。

最近のお祭りは少子化の影響でこんな形なんでしょうか?

少ししんみりした気持ちになってしまいましたm014.gif

ちなみに神主さんの後に巫女さんもいました。

秋の『ころりん村♪』・・・ (2010年10月21日)

こんにちはm048.gifm079.gif

   今日は秋の 『ころりん村♪』を 紹介しますm111.gif

   行き帰りのm016.gif景色も秋を感じたので・・・思わず、

     

                 m046.gif パシャ   秋だねぇ~m109.gif

                       

     『ころりん村♪』 は・・・

     

   なめこが沢山、生えてますっ m50.gif   

   m081.gif なめこ汁にして食べたら、めちゃウマでした (≧∀≦)!! 最高ーーーっ

     モクズガニもいますよ~ ↓

    

   写真では見えにくいかもしれませんが・・・はさみの部分が

   流行のファーになってるんです・・・

   なんか笑える~ m091.gifププッ

   川には・・・

      

   『カジカガエル』かと思わる ↑ カエルがいます。m063.gif

  m044.gif 夜に「フィフィフィフィフィー・・・」と

   虫のようなきれいな声で鳴くので、きっと『カジカガエル』ですっ

   カジカガエルは、山林のきれいな川に生息するみたいm075.gif

 

 社長は・・・

    

    バギーに乗って楽しそう~m030.gif

     

    昼すぎからは、だんだんひんやりしてきました m110.gif ズルッ・・・

   

    最近、熊出没のニュースをよく見ますm006.gif

    振り返ったら、 (゚□゚ノ)ノ ギャーーーーm008.gifって事に

    ならないように気をつけてくださいね m083.gif

    

                     今日はこの辺りで・・・ 

BBQ しました♪ (2010年10月20日)

『 ころりん村♪ 』で・・・

社長のお客様をお招きし、BBQを行いましたm081.gif

『 ころりん村♪ 』 もめっきり秋らしくなり・・・

その日は、m023.gif天気にも恵まれて秋晴れの中、始まりました。

BBQをしたり、池からヤマメを釣ってきては・・・

 さばいて・・・

 焼きました。

社長は自ら、ローストビーフを作っておもてなし(・ω´・+)キラ─ンッ

         ↓

とっても柔らかくて美味しかったです。 (また食べさせて欲しいの~♪) 

お客様の中には、子どもさんもいて、釣りをしたり、

川で遊んだり、自然を満喫してm031.gif

ほらっm016.gif満面の笑み↓  

m046.gif パチリっ

お客様から、とても喜んで頂けて、社長も大・大・大満足ーーーー m018.gif 

私達も、お客様・社長の笑顔を見ていたら、超m051.gifな気持ちになりましたぁ~。

また一緒に楽しい時間を過ごせたら良いと思っています。

                                 M.T.M m090.gif

       

金比羅船々~*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・* (2010年10月19日)

こんにちは、ユリポタでーすm024.gif  

 

高知へ行って来たが~ぁ。パートⅢの続きだよん…

 金比羅(香川)へ移動 m086.gif 

  

人生、お初の金比羅山登りです。  

 すごい階段と聞いていたので、ちょっとヒルンダ私・・・体力的にぃ。。       

  しかし、せっかく来たのだから、スニーカーに履き替えて、気合入れて登るぞm018.gif       

  降りて来る人を見ると、ほとんどの人が、杖を持ってる・・・   何故、何故?  

  どうも、お店の人から竹製の杖を借りて登ってるそうです。    

  やっぱり、すごい階段なんだぁm015.gifっとちょっと不安になりつつも、  

  よぉーーーーーっし、改めて気合m018.gif   足も軽く、楽勝・楽勝m048.gif       

     

  

途中、、、  お会いしましたm021.gif   

     神馬(しんめ) 

   名前: 月琴号 げっきんごう 5歳(人間年齢 20歳)  

        綺麗な白いお馬さん、いやいや神馬様です。。 

 

 

                 

    名前: トウカイ・スタント  18歳(人間年齢 72歳)  

        サラブレッドで、7試合出場経験ありemoji6.gif 

         残念ながら、1勝もできなかったようです。。 

        でも、ステキよm102.gif

    

2頭並んでいて、やっぱりサラブレッドは、大きかった。 大きさの違いにビックリm006.gif

いくら18歳とはいえ、筋肉リュウリュウm082.gif  鍛えているだけはあるねm004.gif 

お馬さんを見て、疲れをとったところで、再度出発 GO! m030.gif

ラストの階段は、本当にきつかった・・・ 息切れが・・・(^^;) 

 

到着!   【 御本宮 】                           

   

                                  

 御本宮までは、785段の石段で、標高251mは絶景です。

 実は、更に583段登ったところに奥社(1368段)があるのだそうです。 

 しかし、今回は止めときました、、、m096.gif

 

 m059.gif   m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif m059.gif 

 

せっかくだから、是非ともうどんを食べねばm102.gif 

近くの駅で、うどん屋さんのパンフをGET。
 
沢山ありすぎて、こまっちゃーーーーぅ。
 
うーーーん、とりあえず夜遅くまで開いているお店に決定♪♪
 
お店に行ってみると、長蛇の列… びっくりm006.gif  
 
期待もふくらむぞっ。 待ち遠しーっ m103.gif m103.gif 
 
        http://www.okasen.com/ 
 
 

 ひや天おろし 945円 看板メニューをチョイスm060.gif  

 麺の上に、巨大エビ天2本あり、熱々の天ぷらと、しなやかな麺。       

 女性には、ちょっとお腹一杯になりますよぉ。 でも、私はしっかりと完食   m104.gif

 プリプリの大きいエビに、コシのあるうどん とても満足しましたぁ~m049.gif

 

       

 

高知~香川までの旅

(高知へ行って来たが~ぁパートⅠ~Ⅲ ・ 金比羅船々) 1泊2日で行ってきました。 

色々と見て、体験して、とても楽しく過ごせました~m003.gif

いやぁ、旅行って本当にいいもんですねぇm032.gif (映画評論家、水野はるおバージョンでお読みください) 古っ。

心も癒されて、仕事もまた頑張れまぁーすm066.gif   

 

では、またね m70.gif          by. ユリポタ m024.gif

  

 

 

    

高知へ行って来たが~ぁ。 パートⅢ (2010年10月18日)

こんにちは、ユリポタですm024.gif  

『 パートⅡ 』 の続きだよーんm103.gif  

   

高知と言えば、 やっぱり 『 かつおのタタキ 』 >゜))))彡 でしょ m006.gif    

お店探しに散策m084.gif    

  『土佐料理司 高知本店さん』で、お食事タイムm097.gif   

かつおのタタキ、うつぼのタタキ、鯨の串かつ・・・  

新鮮な食材を美味しく頂き、満足しちゅーm002.gif  

食事に夢中で、グルメリポート m046.gif   

すっかり忘れてた・・・m014.gif  

    

  

そして、近くへ行ったなら、はりまや橋へGO!

   m041.gif純信とお馬の悲しい恋物語でも知られているはりまや橋。 

  

 江戸時代に,堀川を挟んで商売を行っていた「播磨屋」と「櫃屋」が,

両者の往来のために架けた橋が、

後に『はり まや橋』と呼ばれるようになったようです。  

現在は,

『はりまや橋公園』として整備され,川のせせらぎを再現。  

  
 
  
  
  
  翌朝…  『 ひろめ市場 』で朝食ターイムm061.gif
 
                                            
 
 
昨日に続き、かつおのたたき♪ 
 
ショウガは付いてないんですよねぇ。 
 
やっぱり、新鮮だからかなぁ…       
  
  

        

☆前日に食べたカニ料理が、めっちゃ美味だったよーm091.gif  
 
 m041.gifガザミ類(ワタリガニ)では最大のカニ
    

その大きなハサミは強力で、アサリなどを割って食べます。

日本で商業対象となるほどの漁獲があるのは、

 静岡県浜名湖、沖縄県八重山諸島、そして高知県の浦戸湾だけです。

漁獲量が少ないこと、非常に美味であることなどから、 

市場では高級品として扱われています。 

 

カニ好きならば無理をしてでも食べる価値はあるそうですよぉ。  

   

     

<実演>  

 わらで、かつおのタタキを作られていましたーm032.gif 

 

 

 

 

   

沢山の観光客で、高知の街は賑やかで、思っていた以上に、高知はふとか街やきー、驚いたがやー。 

人が多くて、只今高知は熱いぜよーーーーぉ。 高知最高m097.gif 

 よか街やきー、また行きたいがよ。 

 無理矢理な高知弁使ったりして…emoji52.gif  高知の方、スミマセン。。

 高知から金比羅へ移動m086.gif

 

  次回は、金比羅船々~&美味しいうどんのお店を紹介しまーすm049.gifm085.gif

 

愛媛に行ってきました。(>∀<)/~♪二日目 (2010年10月17日)

ペット保険の営業マン、ナンバですm002.gif

「龍馬脱藩の道」が売りのふるさとの宿

龍馬の像もあるんです

真ん中が龍馬ですが、両隣は・・・

名前を覚えていませんm014.gif

このふるさとの宿には離れが一棟あり、そこに泊ることが出来るんです。

名前は「才谷屋」

真ん中の建物ですm059.gif

中はかまどや、囲炉裏まであるんですm059.gif

お風呂は檜と、古風な日本家屋でとっても雰囲気がいいんですm059.gif

残念ながらかまどと囲炉裏は冬季限定で見るだけでしたがm005.gif

それでも雰囲気だけでも味わえてよかったですm002.gif

今度は冬に来て、かまどと囲炉裏も使ってみたいm016.gif

皆さんも機会が愛媛に行くことがあれば、是非行ってみて下さいねm003.gif


社長のブログ
我が社のアイドル!

自然がいっぱいころりん村♪のブログ

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930