良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
過去のお知らせ: 2012年月
ぽてパリくん (2012年04月19日)
こんにちはっ
先日、変わった自動販売機を見つけました

POTATO BOY
ぽてパリくん
お金を入れて、ボタンを プゥッシュッ

箱が出てきましたぁ~


中から、おにぎりせんべいがっ

早速食べてみました。
サクサク美味しい
おにぎりせんべい
でした。
この自販機、どこにあるか探してみてください
どこにあるのかなぁっ
見つけた方は・・・・・・・・・・・
うーん スゴイっ
ということにしときましょ~

ジャンボしいたけ (2012年04月18日)
グッドモーニン~グ
今日の朝ごはんでっすぅ~
いきなりですが、間違い探しでーーーす

この
写真なにが、おかしいでしょう~
コーヒーでしょっ
ヨーグルトでしょっ
メロンパンでしょっ
おかしい所は、ないですよねぇ~
正解は・・・・・・・・
メロンパンに見えたのが、しいたけだったんです~
ジャンボしいたけの菌で育てた、しいたけなんです

とっても肉厚で、大きくて・・・
生なのに美味しそう~

キノコつながりで、黄色いキノコを紹介します

タモギダケと言うそうです
こんな黄色いキノコ初めて見ましたぁ
キレイ
成分的に老化防止の素になると言われていて
研究されてるそうですよ~
余談ですが・・・
調理すると、色は普通のキノコの色になるみたい
見かけたら、食べてみてください

ころりん日記 Part10 (2012年04月17日)
こんにちは、松本です
先週ブログに投稿されていた
そう、私が助けたアオサギが……
今じゃ、大事に育てたヤマメを、惜しげもなくパクリッと食べているでは

そして、日を増すごとに………
さすがの私も、コラッ、待てっ
対策を考えて
【 トリペラ 】 を用意してみました
テストOK 

トリペラ http://youtu.be/jk_zAUJAmeE
ちょっと風がなかったので残念ですが、ころりん村では、良い働きをしてくれると信じて
ころりん村に、半日少々かけて6台 設置しました
よし、よし、これで大丈夫 
帰ろうと思っていたその視線の先には………

なんで………
思わず 2ショット
撮っている私…
いや、いや、
笑うしかありませんでした
大事に育てたヤマメは、そりゃ美味しかろう(納得
) 
しかし、この2年間、費やした日々………
このままじゃ、、、、
第2弾、対策検討です

では、また次回をお楽しみに・・・
ひとりガム (2012年04月16日)
こんにちはっ
ひめちゃんです。
しょんぼりな私
どうしてかというと・・・
今まで、おやつのガムの時間になると
母コロンとおねだりして、一緒にガムを ムシャムシャ食べていたのに・・・

最近、母さんは欲しくないのか、
ハウスから出てきません
どこか、痛い訳ではないのに、一緒にガムしてくれません

ガムをもらって、母さんに見せに行くんだけど
この調子 
なんでぇ~どーしてぇ~

だから、最近は・・・・・・・・・・・・・

ひとりガム
です
奪われる事もなく、さみしく (T^T)
ひとりガム
する ひめちゃんでしたっ
by ひめちゃん
これな~んだぁ~!? (2012年04月14日)
こんにちはっ
天気良かったですねっ
なので、体がウズウズ、、、
久々に家中、気合入れて大掃除しちゃいました・・・
ちょっと疲れが、、、 普段からすればいいのにねぇ
畑にも少し覗いてみましたよ
これな~んだぁ~
ねぎじゃないよ・・・ 答え: 『 わけぎ 』 だよ 
わけぎとは・・・
ねぎとたまねぎの雑種で、緑黄色野菜の一つで、
根元が多くの株に分かれた葱(ねぎ)の意味で「分葱(わけぎ)」というそうです。
ねぎと比べて刺激臭や辛みが少なく、独特の香りと甘みがあり、
β(ベータ)-カロチン、ビタミンCなどの栄養素を豊富に含んでいます。
β-カロチンは、活性酸素の働きを抑制する作用があり、
ガンを防ぐ効果があり、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保つ作用のほか、
風邪の予防、つまり免疫力を強化し細菌やウイルスから身体を守る働きがあるみたいです。
ちなみに、日本では、 広島県尾道市が全国出荷量日本一 だそうです。
知らなかった・・・ 調べて勉強になりました
綺麗に洗って、さてさて料理開始
やっぱり、調味料には塩麹
我が家は、な~んでも 『 塩麹 』 とても重宝しています
お勧めで~すっ
わけぎの卵とじ
わけぎを炒めて、塩麹、砂糖少々入れて卵でとじました。
わけぎがとっても甘くて、美味しかったです。
わけぎのぬた
味噌とからしと砂糖、これにも塩麹を少々・・・
調味料を混ぜた中に、湯がいたわけぎ、かまぼこ、貝を入れました。
※本来、手長タコを入れたいところですが、
お店で売っていませんでした・・・残念 
今日のつかれも、わけぎパワーでバッチリ
明日からも頑張りま~す
桜・桜・桜…… (2012年04月13日)
こんにちはっ
桜の季節ですね~
朝起きて、家の庭から見上げると、
たくさんの桜の木が見える
とても幸せな気分になる
階段を登って行くと、下から見る桜と違って、
身近で見る桜も、またまた最高

日々変わる桜 ……
暖かい日だと、桜が一気に花を咲かせ、
見ているだけで笑顔にさせてくれる



しかし、雨が降ってしまうと、、、
少し寂しぃ。。
雨さん、もう少し降るのを待っておくれっ、、、っと願うばかり。
綺麗な桜を見ながらのお散歩は、
幸せな気分と、今日も1日頑張ろうという気分にさせてくれる
桜さんたちに感謝だねっ


桜を見て幸せを感じていますか~
桜を見ながらのお花見していますか~
みなさんは、どこで桜を見ていますかねっ
アオサギの恩返し・・・ (2012年04月12日)
昔むかし・・・
ころりん村 ♪
で ヤマメの養殖をしていた社長が、
動けなくなっている、アオサギの
子どもを見つけました
社長は、急いで
小屋に連れて帰り
ヤマメを食べさせてあげました 
何日かしたら、元気になったので
山へ返してやりましたぁ~
その半年後・・・・・・・・
社長に助けられたアオサギは、成長して
ころりん村 ♪
に帰ってきました

友達も連れて・・・
↓ 丸で囲んでみました
恩返しかと思ったら・・・
ヤマメを食べに来たようです 
池の横の木で、ヤマメを狙っています
味をしめたアオサギさんなのでした
・・・・・おしまいっ・・・・・ ちゃんちゃん

最近、ヤマメちゃんが、チョイチョイ何者かに食べられてたみたいで・・・
昔話のように、
社長に助けられた、アオサギは、後に恩返しをしたそうです・・・・・・
なぁーんて話には、なりませんでした 

ニョキニョキっ (2012年04月11日)
こんにちはっ
先週、
ころりん村 ♪
に行った時・・・

つくしんぼーが、出てましたっ
今年お初です。
その回りを見ると・・・ニョキニョキニョキ~って感じで
わぁぉ~


見えますかぁ~
スゴイ沢山
思わず、取って帰りました
でTV
見ながら、はかまを取りまくりました。
ダルかったけど、食べる為に頑張っちゃいました
そして、卵とじにして食べました
美味しかったですっ
年に一度は、食べたくなる私・・・
余談ですが・・・
旬の物を食べると長生きするそうですよっ

ころりん日記 Part9 (2012年04月10日)
こんにちは、松本です
先週、 『 ころりん村♪ 』 で、
ヤマメの一夜干しと燻製を、泊まり込みで作りました。
週末には、従業員たちで、落ち葉を片付けなどなど、
一斉掃除してくれたりしています。

掃除に勢いがついたのか、何かにとりつかれたのだか、、、
この建物までも、壁を掃除して、ペンキ塗りをすると言っていた…。
お花見シーズンまでには、リニューアルオープンだとか、、、
大変だけど、ありがたいことだ。
それと同時に、
男連中は、女子に言われるがまま・・・
でも、世の中、女子力も必要だ 
私も手伝いました
道標として、看板も作製してくれました。
目印として看板を立てますので、お越しの際には、迷子にならないことでしょう

みんなが頑張ってお仕事している間、
もちろん、この2匹も仕事してくれているはず………
ヤマメをねらってる鳥たちを、追い払ってくれている!? はず………
いや、いや~
鳥が来たら、しっかりと吠えてくれているので、助かっているんですよ。
牧羊犬のみならず、牧鳥犬・・・
今度、映像を撮っておきましょう 
そして、、、
夜には、
とヤマメの一夜干しで一杯
そして、そして、
忘れてはならないのが、防犯カメラチェック
スクープ映像!?をご覧下さい → http://youtu.be/pC2yoiUIcPA
いるんですね~。
また、他にも映像が撮れていたら、報告します
では、また次回をお楽しみに・・・
ぽっかぽか~ (2012年04月09日)
こんにちはぁ~
今日は、
ぽかぽか暖かくって、い~気持ちですねぇ~
お昼のトイレ休憩もルンルンですっ
イェーーーーーーーイ
従業員さん、振り回しちゃうぞぉ~ 

タンポポも咲いていました
母さん楽しいねっ
ガルルルル・・・・・・・・

母さん、クンクンしてるけど草の中に何かあるの
ほんの少しの時間だったのに
母さんとひめちゃん、ぐったり・・・
ピクリともしませんっ
チョイと、はしゃぎすぎたかな
by ひめちゃん 


