良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
過去のお知らせ: 2011年月
願わくば ○○○の家族になりたい! (2011年09月12日)
こんにちは
広島グリンアリーナに
東北震災で、半年ーーーーーーーーーーっ延期となっていた
ましゃライブ
(福山雅治)行ってきました

半年長かったなぁ~
でも、半年の間に新曲ができてたので、聴けて好かった
待ちに待った、ましゃ様を見に、大勢の人たちが、
心o(^-^)o ワクワクしながら来てたよー 
5歳前後位 ~ 70代の 老若男女、、、、
年齢層の幅の広さに、少々驚きです・・・

そ・し・て…
必須アイテムの タオル を買って
スタンバイ
肩こり解消になったかも~
3時間少々のライブ
日常の生活から離れ、現実逃避できる最高の
時間 
歌よし
トークよし
ギターかっちょいぃー

カッコイイ
楽しい
最高のライブ
を満悦できました

帰りは
聴きながら、余韻に浸りつつ帰宅、
では早速、
TV出演のONAIR を見て、
ましゃ
が終わり、幸せな気分で眠りにつきました・・・
一夜明け…
目覚めの朝から、また
を聴き、今週は余韻が続くかなぁ~

そして、
3時のおやつは、
ましゃクッキーでお茶して、またまた余韻にひたり
う~ん
やっぱり、音楽って最高ですね
お仕事、お仕事っ、、、
またライブ にいけるよう、ガンバルのであります
タイトルは、行った人だけにしかわかりませんけどねっ 
次の広島 4days ライブ を楽しみに・・・(願)
高知の神社 (2011年09月11日)
先日高知に出張に行った際に宿泊したホテルの近くに神社があったので参拝してきました。
ここは700年の歴史があるらしく、境内神社は
・恵美須神社(えびすじんじゃ)…商売繁盛
・釣船神社(つりぶねじんじゃ)
・八坂神社(やさかじんじゃ)…京都祇園の八坂神社の御分霊
・青麻三光宮(あおまさんぐう)
・鉾宮(ほこみや)
・水神社(すいじんじゃ)
・瑞宮子育神社(みずのみやこそだてじんじゃ)
・大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
・盤長姫神社(いわながひめじんじゃ)
以上の九社が八幡宮の境内社であり、天神地祇(あまつかみ くにつかみ)の代表的な神々を奉斎しています。
フラッと寄っただけなのに沢山の社があり、由緒等を知るほどに恐縮してしまいました
安産から商売繁盛に結婚式まで行える何でも出来る神社でした
もともと立ち寄るきっかけになったのがこの神馬がみえたからなんです
全てに参拝した後、全長約2mのうさぎを発見
これはその年の干支を毎年作って飾っているそうです
うさぎは見た目可愛いですが「辰年」等は迫力があるだろうなぁと、来年又来ようと密かに決めました
○○の秋 (2011年09月10日)
最近朝晩と大分涼しくなってきました
昼間でももう殆どクーラーは要らなくなってきましたね
節電もしやすい季節になりました
秋はとても過ごしやすい季節で、春と共に好きな季節です
秋はスポーツ、食欲、読書etc……色々な秋があります
皆さんはどんな秋ですか?
僕は全部好きなんですが今一番はスポーツです
以前にも話したのですが最近毎朝自転車に乗っています
少しずつ暑さも和らいだのと、自転車に慣れてきたので景色を楽しむ余裕が出来てきました
徳島では今「南環状線道路」を作っているのですが
何故か見てるとテンションがあがります
新たな趣味発見です
余裕も出てきたのでこれからも毎朝続けながら景色等楽しみたいと思います
ヤマメ (2011年09月09日)
こんにちはっ
コロンです。
今日、社長が、
ころりん村 ♪
から
ヤマメ を持って帰って来ました 

なぜか、 =^_^= 猫さんと撮影
その後、私とひめちゃんも 見せてもらったよっ


これ、すぐ
食べれるの 
ムリ
と言われ・・・ 
おあずけにされました
( わたくし、ヨダレ出てます・・・
)
このヤマメは、社長が昨年の11月に卵を購入して、
ふ化させて、育てています
約 9ヶ月・・・
今では、体長13.5㎝ 33g 元気に育ってます 
スゴイ でしょ

↑ 昨年12月ふ化したばかり・・・ ↑ 現在

そして・・・焼いて
食べたそうです・・・
美味しそうーーーーーー
※ とっても美味しかったですっ
by 食べた人 
その時ひめちゃんは・・・・・・
ガルルルルル・・・・・・・・
服噛んで暴れてました 
食べたかったでしょうね~
社長いつか食べさせて
by コロン 
秋といえば・・・ (2011年09月08日)
こんにちは
めっきり、朝晩涼しくなってきました
(私的には、もう寒いくらいだけど、、、)
お腹出して寝てないですかぁ~
夏の疲れが出る頃です、風邪引かないように気をつけてくださいね
寒がりの私は…
冬に向けての活動をちょいと開始してみました
朝、近所の神社の石段 92段 を登っています。
上からだよ↓

さすがに、70段目あたりから、足がプルプルしたりして、、
運動不足を痛感しているのでごじゃりますぅぅぅぅぅー
神様に手を合わせてから始まる1日は、気持ちの良い朝です
神社の横には公園があって、鉄棒、ブランコ、滑り台…
鉄棒できるのだろうか、、、
ブランコ! 目が回らないのか
ちょっと怖い気がしたりして・・・
いつか、体調の良いときに、、、
そして、石段を下りたところに、憩いのスペースがあり、
そこでは、かるーくストレッチなんかをしちゃてまぁーす
↓ 朝 ↓ 夕暮れ

秋と言えば…
①読書の秋
②スポーツの秋
③食欲の秋
いろいろありますが、
みなさんはど~れかな~
やっぱり、
たち親子は・・・

さ、さ、さ、、、、
じゃぁね~ 

あげるっ! (2011年09月07日)
こんにちはっ
コロンです。
去年の夏に私が着ていた
ラブリーな洋服を・・・
今年は、ひめちゃんが、
バッチリ着こなしてます~
こーんな感じに・・・

上手に着こなしてるねっ 
私だって、去年の
夏は・・・
こーんなに 似合ってたのよっ
ひめちゃんより、ピッチピチだって~
気のせいですっ

悔しい気もするけど・・・ひめちゃんにあげる
優しい母でしょう~
だって今年は、何でか洋服が入らないんです
これって、太りすぎですか

by コロン 
Haagen-dazsっっっ!! (2011年09月06日)
こんにちはっ
今日、3時の休憩にアイスの王様 
Haagen-Dazs
のアイスクリームを
みんなで食べました
会社にジュースの自販機を 契約し設置した所・・・
Haagen-Dazs
の引換券をもらいました 
↓

早速、お店に走りましたぁ
そして・・・じゃぁーーーーーーん
ワーーーイ
Haagen-Dazs
だぁ~
ドーーーン

ドーーーーーーーン 
ドォーーーーーーーーーーーーーーーン


もーイイって

食べ物で遊んじゃダメですねっ
ごめんなさい 

私は、ミルクたぁっぷりの 『 ミルククラッシック 』 というのを食べてみました
激うまっー
幸せーーーーーーーっ 
高級アイス、久々に食べました・・・・・(泣)
この幸せを コロンとひめちゃんにも 
何だ 

Haage-Dazs
のアイスよ~ ゴメン、空っぽで・・・
ペロペロしちゃう
、最後は、ガジガジ・・・・・・・・
母(コロン) : ひめちゃんたらっ
こんなんなっちゃいましたっ

自販機屋さん どーも
ございましたっ
みんなで美味しく頂きました
夏が終わる前で良かったぁ~

うまいっ! (2011年09月05日)
こんにちはっ
コロンです。
今日は、N母さんが
ナスとピーマン
を
くださいましたぁ 
色つやの良いことっ
このピーマンは、丸い形の種類だそうです
んっ
ナスが、寄り添ってるっ
顔みたいっ
おもしろいっ
うちの娘は、早速、ナスを試食してまぁ~す
どーも、すいません 
わたしも 

どれにしよっかなぁ~
ピーマンにしよっとっ
新鮮なので、パリパリで、歯ごたえバツグ~ンっ 
えっ 残してるってっ
気のせいですってっ
ごちそうさまでしたぁ~ 
N母さん いつも美味しい野菜ありがとうございま~すっ
今日晩は、麻婆ナスかしら・・・
by コロン 
ペットの防災 (2011年09月04日)
9月1日は防災の日です。
そして今週は防災週間でした。
皆さんがケガ等にならないように気をつけて行動し、事前に準備を行うのは必要なことで実践されている方も多いと思います。
しかし、今飼っているペットの防災に対して何もしていないという方が意外に多いのです。
ペットは貴方が守らないと生きていくことが出来ません
是非事前に自分の分とプラスしてペットのも準備してあげてください。
①水やフードは最低でも一週間分を普段から用意を
人と同じく飲食物がなければ生きれません。それに避難所等ではペットのフードまで準備している自治体はとても少ないです。
②避難所でも安心して寝れる為に
被災後、すぐに自宅に戻れればいいのですが避難所での生活をしなければならない時もあります。そんなときに安心して寝れるようにキャリーケースを使ったり、外でも自宅と同じ環境にしやすいように作りやすい環境を日頃からしておくのもいいですよ
③迷子になったときの為に首輪に連絡先を
離れ離れにならないことが大前提ですが、もし離れてしまった場合首輪等に連絡先を書いておくことを忘れないで下さい。最近ではマイクロチップをする事が日本で浸透しつつあります。これをしておけば飼い主さんの情報もあるので保健所等で保護されても連絡が来やすいです
これはほんの一部です。
飼い主の方が普段必要としているものを常に余裕を持って準備しておくことが大切です。
常に自分とペットの防災を考えてみてください
台風上陸 (2011年09月03日)
超大型で速度も遅い台風が10時に四国に上陸しました。
その後21時に中国地方の岡山に上陸しました。
今現在もですが各地に大きな爪痕を残しています。
皆さんの住んでいる地域は大丈夫でしょうか?
徳島も警報が出て昨夜は雨風が一晩中強く降っていました。
幸いにも僕が住んでいる地域では災害や水害も起こらず一安心です。
しかし未だ中国地方や近畿地方の方は台風の脅威にさらされています
テレビ等の情報を調べ、安全に行動をしてください。
これ以上の被害が出ないことを切に願っています。




