良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
愛媛に行ってきました。(>∀<)/~♪ (2010年10月16日)
高知へ行って来たが~ぁ。 パートⅡ (2010年10月14日)
こんにちは、ユリポタでーす
『 パートⅠ 』 の続きだよーん
桂浜にある、〖土佐闘犬場〗をのぞいてみました。
その日は、2回ほど試合があったのですが、試合が終わっていた・・・
残念 だけど、ホンとに見るとなると、ちょっと怖い気がする。。
だって、だって、、、 血痕があったりして
高知県の山中でいのしし狩りに使われていた
日本犬を世界最強の闘犬として改良。
ブルドッグ、ポインター、マスチフ、グレートデーンなどの血筋も導入。
リングに登場するのはオス犬だけですが、小さい物は体重35キロ。
大きい物は100キロを越える場合があり、体重ごとにクラス分けして対戦するのだそうです。
そして、最も大きな日本犬だそうで・・・
2010年01月21日生まれ 8ヶ月…
富士 ♂
成犬の大きさで、
これから鍛えて筋肉をつけていくみたい~
2010年6月14日生まれ
♂の嵐くんとトラくん (どっちがどっちだったか、、)
まだ生まれて、3ヶ月余りしか経っていないのに、
立派な体でビックリしましたー
見てくださーい。
どうですか、このしっかりとした手
先ほどの↑ まだ3ヶ月の仔のおててです。。
さすが、闘犬だけありますなー
☆肉厚な肉球は、一度さわると病みつきに・・・
☆土佐犬の体の特徴の1つとして、のびる皮
噛まれてもキバが入らないそうです。
桂浜から、高知駅方面へ移動
次回は、高知の夜の街&朝市をお伝えしまーす
高知へ行って来たが~ぁ。 パートⅠ (2010年10月12日)
こんにちは、ユリポタです
高知へ行ってきたが~ぁ
瀬戸大橋を通って、高知自動車道突入
ちょっと疲れたので、南国SAに寄って、 少し休憩…
そこで、 『焼きなすソフトクリーム』 にお目にかかり、
ちょっとご賞味 想像してくださーい
ズバリ
本当に焼きなすの味で、ビックリ!
しかも、美味しいではないか
みなさんも、一度お試しあれ
甘い物をとったところで、さてと運転再開~
向かう先、高知と言えば… 『 桂 浜 』 龍・馬 でしょ
ミーハーな、わ・た・し
桂浜に到着ー
さっそく、龍馬像へ
しかし、逆光だったため 微妙・・・
目の前まで、ザブーーーンって波しぶきが・・・
ちょっと慌てちゅーがよーぉ、、、
龍馬伝の坂本龍馬が頭によぎった・・・ と言うか、
ましゃのことが、よぎったのは、私だけー
※ 『ましゃ』 とは・・・福山雅治のことで~す。(≧∇≦)
ファンの人なら、 わかりますよねぇ~
とーっても綺麗な光景でしたぁ~ 龍馬伝を見るたびに、思い出すことでしょう。。
そして、浜辺にはキレイな石たちが・・・ ↓
五色石は、仁淀川の河口から流れてきて、
近くの桂浜に打ち寄せられたものだそうです。
仁淀川は、四国山地の辺りが源流の大きな川で、
石は深い渓谷を流れる水に削られて、
太平洋に流れ着くそうです。 綺麗でしょ
では、今回はこの辺で・・・
次回は、【 闘 犬 】 をお伝えしまーす
ハッピーバースディ!! (≧∀≦) (2010年10月08日)
10月10日は、我が社の看板犬
コロン4才の誕生日なんです
めでたいな~
少し早いんだけど、社員みんなで、プレゼントをあげました
コロン 誕生日おめでとう
人間でいうと32才ぐらいかな
もう お ・ と ・ な
パチリっ!
じゃんじゃじゃぁ~ん
これから寒くなるから、ふかふかな
クッションを プレゼントしました(ノ≧▽≦)ノ
気にいってくれたかなぁ・・・
私達は、テンションだけど、
コロンの気持ちは、わかんない・・・
いいんですっ 自己満足でも・・・
私達が嬉しいんだから、コロンも嬉しいはずっ
コロンはやっぱり食い気ですねぇ~
ちーさなケーキだったんだけど、
コロン 食べて~
←ケーキとワイン(。・ω・。)
おそるおそる・・・ムシャムシャ・・・
コロン、おいしかった~
喜んでもらえたかな・・・
コロンちゃん、これからも みんなを癒してね
以前より、みんな笑顔がふえたと思いますっ ♪
これからも よろしくねっ
赤そばお花見会 (`・∀・´)ノ ♪ (2010年10月06日)
ニーハオ ♪ (こんにちは ♪)
今日は、M.T.M 『実習生の2期生』 からのレポートでーす
← これは、今年の二上がり踊りを見に行った時の写真です♪
では、自己紹介しま~す (・c_,・。)/☆
左から、琳琳(リンリン) ・ 黎黎(レイレイ) ・ 玲玲(レイレイ) です。
日本に来てから、1年9ヶ月になります。
只今、日本語能力試験に向けて、日々勉強頑張っています!
では、本題・・・
10月3日に神石で 『赤そばお花見会』 というイベントがあり、
参加してきました
赤そばの花や葉っぱを摘んだりして料理を作りました。
↑ 赤そば畑です。 ↑ 小さくて可愛いです。
野外料理作りだったので、開放感があり、
楽しく料理できました
☆ 作った料理を紹介します。
☆ 小さな秋の手まり寿司です。
☆ サンマのカリカリ・マリネです。
☆ まるごとカボチャップリンです。
などなど・・・
昼からみんなで、作った料理を食べながら
一人ずつ自己紹介をしたよっ
とても美味しかった
日本の人と話が出来て、
楽しい一日でした
最後まで読んでいただいて、
謝謝(シィェシィェ)・・・ 訳(ありがとう)
by 3人娘
これから、私達のレポートも投稿していきますので、
よろしくねっ
ラッキー発見!! (2010年10月03日)
誕生日ケーキ♪ (2010年09月26日)
ころりん村 ♪ の掃除・・・ (2010年09月24日)
こんにちは
急に涼しくなってきて、昼間は
過ごしやすくなりましたね
でも朝晩は、寒過ぎなような気がしますよねぇ・・・
水曜日に 『ころりん村♪』 に社長と社員数名と共に
掃除に行きました
↓ 社長
途中、空が 怪しくなり始め・・・
昼過ぎに雷と雨で、中断しました・・・
少しすると小雨になったので、また作業開始です
ファイトー
『ころりん村♪』 には、手作りぶらんこがあります。
でも大人は乗れないようです。
大人用も作ってくださ~い
でたぁっ どこでもドア~
この扉を開けると・・・
行きたい場所に行けるかも・・・
信じるか信じないかは、あなたしだい・・・
パシャっ !!
野草だけど、キレイだったので、思わず・・・
撮っちゃいました !!
そうしてると、雨もやみ・・・
見えるかな~ 虹が出ました
しんどかったけど
疲れが飛んでいくようでした
作業終~了
お疲れ様でした!!
高さ日本一! (2010年09月22日)
9/18 つづきだよん♪
玉作湯神社に行った後・・・
出雲市にある日御碕灯台に行きました
「出雲日御碕灯台」は、高さ日本一!
☆ 高さ43.65m、石積みの灯台としては東洋一の高さ ☆
じゃーん!
大人 中学生以上 ¥200
小人 無料で、上まで登ることが出来ました
高さ 43.65m ある内部階段を、
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる 登って到着ー
途中、死ぬかと思ったよぉ・・・
上まで行くと、 景色を見るどころか
風がビュゥ~ビュゥ~で、フッ飛びそー せっかっくなのにぃ、残念
ここで有名なのが、11月になると北方から飛来する「ウミネコ」の繁殖地であり、
現在では数千羽のウミネコが集まり、巣作りと子育てを得て、7月頃に飛び立つまで、
この場所で群れをなして生活しているそうよ。
ゲッ! だからぁ~!?
飛び立った後・・・ お会いできなかったわけ
なので、銅像で・・・
こんな感じで、楽しい1日を過ごして来ました~
いつかは、、、
展望台から日本海を一望したいのと、ウミネコに会いたい私でしたぁ。
by.チ~ポタ