良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
みどりのカーテン (2011年06月24日)
こんにちはっ
今話題の みどりのカーテン
を会社の
西日の強い場所に植えてみました
もう少し早く植えれば、良かったなぁ と後悔もありますが
省エネ対策
涼しくもなるし、ゴーヤも食べれるし楽しみですねっ
早く大きくなぁーーーれっ
そして、話は変わって・・・
知人に、スイレン鉢を頂いたので、
さっそくメダカちゃんを入れて会社の玄関先に置いてみましたっ
水草も入れたので陰も出来て、メダカちゃんも うれしそう~
新しいお家は、気に入ったかなぁ~
甘~いっ(^o^) (2011年06月22日)
今日は、実習生達が育ててる野菜を紹介しま~す
5月の始め頃、社長に トマト・なす・きゅうり
の苗を頂き、
植え方や育て方は、N母さんに教えてもらい
会社の横に植えました
N母さんは、土まで持って来てくださいました
朝日をいっぱい浴びて・・・
毎日、水をやってるので 立派な野菜が出来たようです
ぷりぷりトマト
なすとキュウリもあともう少し
実習生達は、 第一号をN母さんにくれましたぁ
真っ赤なトマトちゃん とっても甘くて美味しかったそうですっ
立派に育ってるので肥料を何かやったの
って聞くと・・・
何もやってないそうです。すごいですねぇ~
朝日が、いいのかなぁ・・・
これからも、頑張って育ててねっ
次は、 なす
が届くかなっ
なんちゃって~
Let’s チャレンジ!! (`・ω・´) ! (2011年06月20日)
こんにちはっ
今日、N母さんから、 梅 と らっきょう
を頂きました
これは、ほんの一部で・・・
まだまだ頂いたよーーー ありがとうございます
今まで わたくし 梅干し と らっきょう
食べるの専門でしたので・・・
漬けたことはなく・・・今回 ! 梅干しとらっきょう漬けに
Let’s チャレンジ ですっ
もちろんわかばちゃん ( 初心者 ) なので・・・
漬け方をインターネットで調べたりしましたっ
油断すると、カビがはえたりするらしく
美味しく食べていた漬け物が、
作るのは こんなに大変なんだ という事を知りました。
漬けもの屋さんって スゴイ
今日帰ったら早速やってみようと思います~
ちゃんと出来たら、この ブログに載せたいと思いまーす
ブログに登場しなかったら・・・・・・・・・・・・
カビカビになったと思ってくださいね
美味しく出来た 梅干し
らっきょう
を紹介したいものでーす
父の日 (2011年06月19日)
徳島ラーメン (2011年06月18日)
「徳島ラーメン」を知っていますか?
徳島県のご当地ラーメンで、B級グルメで全国№1に選ばれたこともある中々に有名なラーメンです
茶色の豚骨しょうゆスープに中細麺、トッピングには豚ばら肉・ネギ・もやし・生卵が一般的な「徳島多ラーメン」です 。

僕は「東大」と「ふく利」が大好きです
久々ということもあり、ラーメン肉玉、炒飯、餃子、から揚げとかなりカロリーの高い注文しちゃいました
お腹も気持ちも大満足でした
息子も大量に嬉しそうに食べてました
ただ、かなりカロリーが高いので明日は公園とかで走り回ってカロリー消化をしたいと思います
「徳島ラーメン」はかなりお勧めです
ネット等でお取り寄せも出来ますが、ぜひお店で食べてください 。
満足間違いなしです
お土産もらいましたっ (ノ^∇^)ノ゚♪ (2011年06月15日)
こんにちはっ
今日は、仕事で韓国に行かれた方に お土産を
もらったので、紹介しまーす。
韓国では、有名な俳優さんの写真のパッケージに包まれた
クッキー 美味しかったです
そして、ストラップも頂きました
カラフルで綺麗でしたっ
お菓子とストラップ
ありがとうございました
韓国の 写真も見せてもらいましたぁ~
これは、バス停の前だそうですが・・・
↓ なんか、イイ
↑ これは、焼き鳥屋の屋台だそうです
店主がいないぞっ
お店で売っていたスイカ
すっごく大きかったそうですっ
写真の撮り方上手いですねぇ~
韓国行きたくなりましたよぉ~
これは、民族衣装の チマチョゴリ
という衣装です。
カワイイですねっ
¥値段は、忘れたけど、いいお値段するようです~
PS : うちの従業員のお母様、N母さんは、欲しいそうですっ
着る機会があれば着てみたいですねぇ~
湿度が高くなると増えるトラブル (2011年06月12日)
最近雨が続きますねぇ
苦手な梅雨の時期に入ってしまいました
他の人も不快で過ごしにくい季節と感じていると思いますが、犬や猫にとっても過ごしにくい季節なのです。
特に湿度が高くなると耳や皮膚のトラブルが増えます
トラブルが起こってからお手入れをするのではなく、普段のケアをこまめにしてトラブル予防に努めましょう
今日は簡単なケアをご紹介します
【耳のお手入れ】
湿気が多いと耳の中は菌の絶好の住処になり、外耳炎になる子も増えてきます。
雨で濡れたときや、垂れ耳の子は特に注意です
普段のお手入れはコットンや綿棒にイヤークレンジング等を染み込ませて優しく吹いてあげてください。
このとき力を入れすぎたり奥まで入れすぎるとかえって炎症の原因になるので注意して下さいね。
【皮膚のお手入れ】
ブラッシングは毎日行いますが、特に湿気の多い時期は丁寧なお手入れを心がかけて下さい。
身体についたゴミや汚れ、抜け毛を取り除かないと皮膚病の原因にもなるんです
地肌マッサージでは皮膚の新陳代謝を促し、血行を良くしたりもします
このとき、皮膚の健康チェック忘れずに。
毎日のケアで病気の予防が出来ますが、病気になる前に事前に保険の加入をお勧めします
もちろん保険はFPCペット保険
詳細はこのHPにもありますし、僕も疑問難問、何でもお答えしますので気軽に質問してくださいね
合格♪ (2011年06月11日)
先月、JKCの「愛犬飼育管理士」の試験を受けてきましたと報告しましたが、本日結果が届きました。
結果は・・・・・・・合格です
・・・・よかったぁ
試験内容には密かに手応えはかんじていたんですが
でも試験なんて社会に出てからする機会もなかったので、結果が出るまでとてもドキドキしていました
この資格は直接的には関係はありませんが、犬と猫の保険をしている限りやはり知識は必要だと思います
資格も含めて、色んな知識等を深めていきたいと思います。
日々勉強
ドクターフィッシュ (・))<< (2011年06月09日)
こんにちはっ
先日、ドクターフィッシュ
に角質を
取ってもらって来ました
ドクターフィッシュ
って、知ってますか
水槽には沢山のお魚ちゃん 足をつけると・・・
ドクターフィッシュが、つんつんとつっついて
角質を取ってくれます
・・・私も足を入れてみます
沢山 ドクターフィッシュが、寄って来るのかと思いきや・・・・・
って、そうでもなかった・
感触は、低周波のピクピクしたような、不思議な感じでした。
ちょっと手を入れてみました。すると・・・・・・
ぎゃぁーーーーーー めっちゃ寄って来たぁ~
足より手~
肌は、ツルッツルになりましたよ~
私が、行ったのは 華のゆ
という温泉で、
温泉に入った後に、体験してみました。
みなさんも一度お試しあれ♪
とうかさん2011 (2011年06月07日)
こんにちはっ
週末に用があり広島へ出かけました
すると 何だかすっごく賑わってました
広島で有名な とうかさん
というお祭りをやってました
この祭りは、その年の浴衣の着初めとして
夏の訪れを告げる
風物詩だそうです。
なので、子どもさんから、大人まで浴衣姿の人が沢山いました
浴衣の着方も普通に着るのではなく
私から見ると着崩れしたようですが・・・
今ではそれが、オシャレの様で、みんなカワイらしかったです
そして、踊りも始まったりで、すごい賑わいでした
屋台も沢山出ていました
とうかさん
には初めて行きましたが、
次は私もカワイイ浴衣でも着て、
行ってみますかぁーーーっ
なんちゃってぇ~