良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M

電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M


良い物を使いやすく最高の状態に 有限会社MTM > MTM 

MTM

(2011年10月04日)

   こんにちはっ

   最近、めっきり涼しくm429.gif いやいや、寒くなりましたね~

   風邪などひいてませんかm337.gif

   私の周りには、風邪引きさんが、うじゃうじゃいますm420.gif

   引くときは引くのですが・・・

   気を付けましょうねっm005.gif

    

            

        

   先日、いい天気だったので、空をパチリっm046.gif

    なかなかイイっm032.gif

   そして夕方は、m059.gifキレイな夕焼けm059.gif

   

 反対の空を見ると、大きな虹が架かってましたm170.gif  

   写真では、伝わらないかもしれませんがm185.gif

   大きくて とってもキレイでした。

   仕事が終わってすぐの出来事だったので、

   従業員みんなで虹を見ましたm031.gif

   

   仕事の疲れが、取れるようでした・・・

   いや、疲れは取れないかっm015.gif

   疲れは、帰って寝てくださぁーーーい m135.gif

   でも 少しは、癒されたかなぁ~m049.gif

          

          我が社の癒しは、 コロン  m121.gif   

     

                       image0457.gif ひめちゃーーーん m121.gif

  もう~ムギューーーーm018.gif 

                                   いつもm405.gif

                

                  

                         

                                 m407.gif

                             m117.gif

今年もあと少し (2011年10月02日)

10月になり、今年も後3ヶ月となりました。

最近まで日差しも強く何処にいても一日汗をかいていましたが、最近涼しくなってきましたねぇm007.gif

特に朝晩は涼しいというよりも、寒い日もありますm015.gif

いきなり冬に近づいてきましたねm030.gif

冬のスポーツは好きなのですが、寒いのは苦手ですm014.gif

段々と外に出るのに気合がいるようになってきます。

犬の散歩も大変ですねm015.gif

しかし犬は寒い時こそ運動をしようとします。

これを怠ると冬太りになりやすくなるんです。

ただ、寒さに弱い犬種もいます。

基本的には、短毛種、小型犬です。

そういった犬は無理に出すのは、控えてあげてください。

元々寒さに強い犬種でも育て方で寒さが嫌いになってしまった例もあるんですがm135.gif

犬によって違いますので自分の犬はどうだろう?と本格的に寒くなる前にしっかり調べてみてください。

寒さに強い犬種と分かったら、冬も散歩は必須ですから今のうちから覚悟をしておいてくださいm028.gif

散歩だけでなく、一緒に走ったり遊んだりすると飼い主さんが健康的になったり痩せたりするかもしれませんよm031.gif

冬でも、もちろんどんな季節でも素敵な犬との生活を過ごしてくださいm059.gif

公園 (2011年10月01日)

本日は香川県のさぬきこどもの国に遊びに行ってきました。

ここは色んな遊具があるのですが、高松空港に隣接しているので飛行機の離着陸が間近で見れるんですm159.gif

見ごたえもあり、何より音もすごいんですm008.gif

メインの児童館には科学館がありブーメラン等手作りが出来ますm059.gif

その児童館は周りを通路と遊具を合わせたもので囲っています

一周するだけでとても体力を使いますm017.gif

この日は季節的にも良かったのかコスモスが沢山咲いていましたm059.gif

遊具は色々あるんですが、他には面白自転車もあったりととても楽しめますm059.gif

一日中満喫出来るので是非行ってみて下さいm059.gif

道の駅 笠岡ベイファーム (2011年09月28日)

   こんにちはっ

   先日、笠岡方面に用があって、

   笠岡湾干拓地内の国道2号線バイパス沿線を m180.gifm030.gif で走っていると・・・

   『 道の駅 』 という看板があったので、だまされたかのように

   矢印の方へ 自然と進んで行きましたm030.gif

    

   すると・・・m209.gif道の駅 笠岡ベイファームm210.gif に着きました

   中に入ってみると、農産物などの直売をしていたり、

   m061.gif レストランがあったり、かなりの人でしたm031.gif

              

                 

   そのすぐ横には、m048.gif コスモス畑 m048.gif がありました。

    

   秋の花と言えば・・・コスモスですねっm089.gif

   ピンク、白、黄色と色々な色のコスモスが 

                  畑一面に咲いてましたm309.gif

                         とってもキレイでしたよm016.gif

   ちなみにコスモス畑、入場も無料ですm328.gif

   みなさんも ちょっとそこまで、ドライブ ドライブっ m180.gifm030.gifm030.gifm030.gif

   

                  

                                m407.gif 

グアム② (2011年09月25日)

グアム編②です

イルカを見に行ってきましたm059.gif

船に乗って見に行くのですが、見れる種類は「ハシナガイルカ」で、先日は大量に見れて30cmの赤ちゃんイルカも見れたそうですm031.gif

期待と興奮で胸を膨らませつつ船で移動m031.gif

イルカ発見m008.gif

併走してますm008.gif

しかも20匹以上見れましたm059.gif

ちょっと見にくいですがイルカがジャンプしてますm002.gif

赤ちゃんイルカも見れて感動でしたm002.gif

イルカジャンプ②です

夜には名物のポリネシアンショーを見に行きましたm059.gif

女性ダンサーの激しい腰の動きに眼を奪われますm015.gif

メインの火のついた松明でのショーですm031.gif

写真では伝わりづらいですがかなりの迫力ですm008.gif

短時間ではありましたがグアムの魅力に触れ、堪能できましたm059.gif

また機会があればまたグアムに行きたいと思いますm060.gif

グアム (2011年09月24日)

連休を利用して海外に行ってきましたm059.gif

行き先は・・・・グアムですm171.gif

友達が結婚式をグアムですることになって、これを機に家族で楽しんできちゃいましたm059.gif

子どもにとっては初の海外楽しんできま~すm159.gifm030.gif

流石グアムm059.gif

海が透き通っていてとても綺麗m059.gif

幻想的ですm031.gif

子どももテンション高くはしゃいでましたm031.gif

潜らなくても魚が見えるのですが更に見様と思い、子ども用にこんなもの準備しましたm002.gif

ジャジャーンm059.gif覗きメガネ~m017.gif

これなら潜らなくても海の中をクリアに見ることが出来ますm060.gif

もう・・・・夢中ですm017.gif

魚が見える度に「魚おったm008.gif」と叫んでましたm059.gif

見えにくいですがちっちゃなヤドカリ的なものですm014.gif

何故か空を見てますm017.gif「デッカイくも~」と叫んでましたが使い方が間違っていますm015.gif

海はグアム滞在時は毎日行きましたが全く飽きることなく楽しめましたm059.gif

明日も引き続きグアム編ですm030.gif

アオサギの恩返し!? (2011年09月22日)

   こんにちはっ

   

   先日、社長が m148.gif ころりん村 ♪ m149.gif に行ったら・・・

   アオサギm033.gif が、うずくまっていたそうですm005.gif

    

                        どこが痛いのかはわかりませんが・・・

   とりあえず、社長は、アオサギを 陰に連れ帰りm007.gif

   

   社長は、自ら養殖を しているヤマメをあげました。m031.gifm114.gif

   社長優しすぎるぅ~m066.gif

    アオサギには、ご馳走ですねっm061.gif

   2日後には、ずいぶん元気になったみたいm111.gif

           

      ちょっと、『  太陽に吠えろ! 』のボスのよう・・・

                  ブラインドを チラリって感じ・・・m135.gif

                            あーーーっ 何か狙ってるの m033.gif

                            もっもっもしかしてm008.gif ヤマメ狙ってるm137.gif

              

                   

   m209.gifつるの恩返しm210.gif  のような話ですが・・・m005.gif

   m209.gifアオサギの恩返しm210.gif   は、あるのでしょうか・・・m310.gif

   ヤマメは食べないでよーーーっ

              

                   

                

                       恩返し、あるかなぁ~

                   m117.gif

モンステラ (2011年09月21日)

    こんにちはっ

   この 『 観葉植物 』 知ってますかm183.gif

    m209.gifモンステラ m210.gif と言います。

   この 『 観葉植物 』 は、我らがm081.gif 100円均一m059.gif で購入して、

   はや、一年m172.gif

   買った時は、手のひらサイズでとっても小さくて、m020.gif

   あまり期待はしてなく、100均m059.gif だから・・・ 

   と思ってました。

   でも m082.gif 伸びるわ伸びるわで、気が付いてみると・・・ m043.gif

   直径 20㎝ もある葉っぱにっm008.gif 

                   

                       

   でも m209.gifモンステラ m210.gif は、こんな感じに生長するらしいんです・・・

                   ↓

           ← これは、花屋さんのモンステラm135.gif

    我が社のモンステラちゃんは、葉っぱが、割れていません・・・

    いつかは、こうなると夢見る m125.gifm011.gif

 

    

                 

                                  

                       

   m140.gif や 事務所でも m192.gif緑があると癒されますよねぇ~m066.gif

               

   でも うちの会社では、やっぱりっm311.gif

       コロン m331.gif ひめちゃん が、一番の癒しだけどねm018.gif

    

                  どっちも m069.gifでしょっm184.gif

                

                     

                          

                                         m70.gif

                    

三滝山散策 ♪  (2011年09月19日)

 こんにちはm024.gif

              

広島市にある 三滝山 (宗箇山)散策、してきましたよぉ~m060.gif

               ( 今、流行の 山ガール m183.gif   m017.gif  )      

 

                    

 寺伝によれば、809年空海(弘法大師)による創建とされ、

             『三滝観音』として古くから親しまれてるそうです。

            

 境内には、

 水流の異なる「駒ヶ滝」「梵音の滝」「幽明の滝」の三滝があり

 その水は、平和記念式典の献水にも使われているとか。

  

  三滝寺へ・・・       

                

                    

入った瞬間から、マイナスイオンたーっぷりm332.gif  もみじが綺麗に緑づいていましたm309.gif

こちらは、春は桜m188.gif  秋は紅葉m120.gif の名所だそうです。    

                                    ちょっと早かった、、、m022.gif

 

     

                 

そして、

本道から、三滝山 (宗箇山) Aコースで出発m018.gif   

ちなみに、約1時間って、、、

                      

     

                      

                    

途中、竹林が円を描いているかのように現れて、幻想的でしたm006.gif

   m151.gif かぐや姫 m196.gif 出てくるかもって、ワクワクする感じでした。。 

                   

      

         

アップダウンが激しい道のり・・・ 

そうとは知らず、最初からペースをとばしてしまった、、、  

楽しく話しながら登っていたのも30分過ぎからは少々無口にm174.gif

呼吸、呼吸と独り言を言いつつ、自分に言い聞かせながら歩く・歩く

いい汗をかなりかき、かき、、、、  

                 

頑張ってなんとか、45分で頂上に到着っm102.gif 

                    

m023.gif 天気も良くて、広島市内が 『 絶 景 』 でした      m113.gif

    

 多くの方が、登られていましたよ。 

 お弁当食べたりして、ウラヤマシイm325.gif

                    

 頂上には、広島城付近の茶室から見える松がありました(現在、三代目) ↓  

 (その横には、四代目もありました・・・)

             

  

                  

下山は、Bコースで出発m018.gif

 Bコースは、足場が悪く、急な下り道・・・ 石、石、石・・・  

 捻挫しそうで、ちょっと怖かったっ、、、 

 膝がガクってなりそうだし、普段から運動しなきゃねって、、、、 m122.gif

                     

 途中に、ふたごの大岩があり、

 そこからの眺めが、これまた 『 絶 景 』  広島市内がみわたせます。

                   

 みなさんも m046.gif ご覧下さい  どうぞっ!!

 

     

   

             

 Bコースで下りたら、30分で入り口に到着m075.gif   早っ!!

 久々に、良い運動になりましたm082.gif

      

 直ぐさま、お風呂屋さんに直行~ m306.gif

 そこには・・・ 

                  

  大衆演劇があり、久々に見て化粧スゴッ m006.gif

  イケメン発見m008.gif

  おばちゃんパワーに圧倒されました m123.gif    

                   

                  

久々に、 とーっても、気持ちの良い汗をかきm305.gif

                     充実した日を過ごせました 105917.gif

                 

これからの季節、散策するのには最高ですね   m70.gif

   

 

闘犬 (2011年09月18日)

今回は闘犬ですm059.gif

前回龍馬像を満喫した後で、熱き闘犬を体験しようといきまいていましたm002.gif

看板を見てテンションがあがるm031.gif

INFOを見て闘犬の試合観戦も見て・・・土佐犬との散歩も出来る!?

かなり迫力にある散歩になりそうですねm014.gif

闘犬のしめ縄?・・・名前が分からないですが歴代の横綱のが飾られていましたm059.gif

歴代の闘犬の名前も飾られていましたm031.gif

闘犬にも番付表があるんですねm030.gif

凛々しい闘犬をパシャリm059.gif

・・・・実は闘犬・・・見れませんでしたm015.gif

平日は11:30からの一回のみで、僕が行ったのは13時過ぎでしたm017.gif

かなり楽しみにしていたのでショックが大きかったですm014.gif

休みの日は3回実施されているので、出来れば行く前に確認をお勧めしますm059.gif

闘犬は見れなかったので、お土産コーナーのぬいぐるみを見てましたm028.gif

いつか実際に見てみたいなぁm059.gif


社長のブログ
我が社のアイドル!

自然がいっぱいころりん村♪のブログ

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031