良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
フグせん (2012年07月20日)
こんにちはっ
今日、出張土産を頂きました
仕事しに行ってるのに、お土産など頂いて・・・
どーもすいません
遠慮なくみんなで、食べました
やまぐちの ふく 骨 せんべい
ちなみに出張は、九州に行かれました
休憩に、みんなで食べました
パリパリで、あっさりとしていて、
ほんのちょっぴり、ピリリと辛みがあり、
酒のつまみに・・・
会社に届いてるお中元のビールに手が・・・
ん~ がまんがまん・・・
モンステラの株分け・・・ その後 (2012年07月19日)
こんにちはっ
先月、 モンステラ
の株分けをしたんですけど
イマイチ、元気がありません・・・
でも がんばってるので、見守りたいと思いますっ
ダメもとで植えておいた、一番おチビちゃん
日に日に芽が出てきましたぁ
このおチビちゃんも こんな立派な、
モンステラになりますよーに・・・
カエルと言ったら・・・ (2012年07月18日)
松ジュンくんから・・・ (2012年07月13日)
こんにちはっ
先日、社長の息子さんの 松ジュンくん
から、お届けものがありました
ついこの前も頂いたのに・・・
いつも すいませぇ~ん・・・
と 思いながらも・・・
ペロリっと食べちゃいました おいしぃ~
しっとりとしたタルトの上には、イチゴをペースト状にした様なのがのってて、
更に、イチゴとさくらんぼが、のっかってました
私達女の子!? には、たまらない スゥィ~ツでした。
甘酸っぱぁ~い味でした。
どーも ございました!
これで、 梅雨も乗り切れます
きっと・・・・・・
ゴーヤちゃんを探せ !! (2012年07月12日)
こんにちはっ
我が社のゴーヤちゃん
今日は、3本収穫ですっ
ゴーヤ3兄弟
長男は、収穫しそびれて爆発してました
『 ゴーヤちゃんを探せ
』
この 写真に、ゴーヤちゃんが、1本 隠れていますっ
探してっ
チッチッチッチッ・・・・・・・・・・・・・
正解は・・・写真の右の辺りに見え隠れしてます
見付けられましたか
梅雨が明けたら、
暑い夏がやってきます
それまでには、窓をおおうぐらいになってほしいんですが・・・
ゴーヤちゃん
有福堂 七夕限定バージョン! (2012年07月09日)
こんにちはっ
先週土曜日は、7/7 七夕でしたね
おりひめとひこぼしは会えたんでしょうかね~
七夕にちなんで、『 有福堂 』 さんでは、
限定バージョンを販売されていました
それが、こ・ち・ら…
七夕をイメージされた創作品の数々、目で楽しめ味で感動
星型や天の川や扇子も
織姫と彦星に想いを馳せながら…
美味しく頂きました
幸せっ
限定バーーーーージョン
次はなんだろな~ 楽しみにしとこ~っと
いつも色々と創られている 有福堂さん です。
色々と食べられて嬉しい&楽しみですっ
これからも楽しませてくださーぃ
ゴーヤちゃん (2012年07月05日)
こんにちはっ
先週、ゴーヤのecoカーテンを紹介しました。
一週間前のゴーヤちゃんは・・・
12㎝でした。
でも今日測ったら、30㎝になっていましたぁ
スゴイっ
そして、全体の写真
↓ 一週間前は、こんなんでしたが・・・
↓ 一週間後・・・
茂ってるっ
少しは、大きくなったかなぁ~
下の方は、もっさりしてるんだけど
上の方は、少し少ないかなぁ~って
気がするのは、私だけ
いや、これから、大きくなるんだと信じてるよっ
ゴーヤちゃん
また、成長報告しまぁ~す
三期生 日本語能力試験 N3 (2012年07月02日)
こんにちはっ
昨日、三期生の日本語能力試験 N3の受験のため、
広島大学に行って来ました。
雨の中の出発です。
高速乗って走っていると、
途中、事故車あり2㎞渋滞の表示が…
ヒャー
まっ、2㎞なら大丈夫かと思っている矢先…
トンネル内で、前の車たちが次々とハーザードするでは、、、
こんな所から、、、、 2㎞ではなく、5㎞ぐらいの渋滞になっていました
本郷あたりは霧がすごく、数メートル先でも全く見えません…
雨が降ったり止んだりで、、、 なんだ、なんだっ、、、
試験前の子たちに動揺させてはいけないと思い、 私 頑張りました
大丈夫、大丈夫と冷静を装い…
しかし心の中は、バックバクーーーーーーーーーーーーーーーーーーって、、
なんとか、、、 無事に到着です。
雨も上がり、すっかり天気も回復
1時間前に余裕で着くはずだったが、20分前に…
安心と思っている間もなく、急いで車中でお食事(昼食)
無事に、試験会場に送ることができ、ヤレヤレでした、、、 疲れ倍増、、、
試験を終えた3人の顔は、やっと開放された~ って感じ。
遅くまでの勉強会、頑張りましたっ
お疲れさまでした
良い結果が出ることを祈っています
帰りは、夏によく見る入道雲が綺麗に見えました~
終わりよければ全て良し
取り合えず今回の試験は終わったけど、残り1年半、
これからも上を目指して頑張ってくださいねっ
仕事も勉強も遊びもガンバレ~ 。
メダカの赤ちゃん (2012年06月29日)
あじさい (2012年06月28日)
こんにちはっ
梅雨だというのに、雨が降りませんね~
少しでも涼しげになっていただけるでしょ~うかぁ~
あじさいをご覧くださーぃ
あじさい
の花言葉
辛抱強い愛情・元気な女性 だそうですっ
だ~れだ~
『 額あじさい 』
あじさいの原種だそうです。
『 アナベル 』
白く小さなガクが開き、手まり状になります
珍種の一種だそうですっ
↓ 地植えしたアナベル ↓ 鉢植えしたアナベル
こ~んなに、大きさが違ってまーすっ やっぱり、地植えは成長率UPですねっ
山あじさい 『 紅あじさい(クレナイ) 』
咲き始めは白から、ほんのりとピンクに色づいて、
外側からじょじょに紅色が濃くなり、最後は、真紅へと色がかわります。
山アジサイ「紅(くれない)」が白から赤に変化するのは、
おひさまの光を浴びるから、だそうです。 キレイっ
『 隅田の花火 』
花火のように星形の花が飛び出すようなかたち。
名前にピッタリの美しいあじさいです。
『 黒軸あじさい 』
枝が紫黒色になり、葉の緑と花の色合いがきれいですっ
『 柏葉あじさい 』 を紹介したかったのですが、終わっちゃいました
四季折々の花を見て、季節を感じ、と~っても
あじさいさーん、今年も綺麗なお花を見せてくれて
あじさいについて、ちょっと調べてみました
あじさいは、土が酸性だと『青』、アルカリ性だと『ピンク』に発色します。
日本は雨が多いため、土壌が弱酸性なので、青みの強いアジサイが普通ですが、
外国では逆にピンク系統が多く、美しい藍色のものはあまり見られないようです。
酸性土壌にするには培養土に酸性の強い赤玉土、ピートモス等を混ぜ、
アルカリ性土壌にするには腐葉土と石灰等を混ぜるといいそうでーす。
勉強になりました