良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
東京スカイツリー!!! (2012年10月23日)
こんにちはっ
先日、友達にお土産を頂きましたっ
しかもっ 東京スカイツリー のグミですっ!
まだ行った事がないので、行った気持ちになれるかな・・・
中には・・・
じゃーーーーーん
スカイツリーの形をした、
ぷるんぷるんのラムネ味のグミですっ
目を閉じて・・・
634mからの景色を想像して
ぱくーっ
あっさりしてて、美味し~
楽しい一時を ありがとう~
イイ香り~ (2012年10月22日)
こんにちはっ
秋ですねぇ~
N母さんに、栗を頂きましたぁ~
すぐ食べれるように湯がいてありました。
いつも ありがとうございますぅ~
食欲の秋早速、食べようとムキムキ・・・・・・・
お恥ずかしい事に、キレイに剥けなかった・・・
写真は小さく・・・
アップで見ないでっ
そして・・・
今の季節、外に出ると、あちこちで・・・
キンモクセイのイイ香りっ するよねぇ~
会社の玄関にもっ
その辺の木を取ってきたんじゃないよっ
にあるキンモクセイを切ってきましたっ
キレイでしょっ
会社の玄関は イイ香りです~
癒されるぅ~
周防大島町 道の駅サザンセト (2012年10月19日)
こんにちはっ
昨日の続きだよ~
を走らせていると、『 道の駅 』 を発見
お出掛けしたときは、お約束ですよね~
海のもの、山のものが豊富でした
周防大島 『 極早生(ごくわせ)みかん 』
いまどき用語で言うと、「チョー早く収穫できるみかん」
山口弁で言うと、「ぶち早うから採れるみかん」だそうですよ~
少し酸っぱいかもしれませんが、(酸っぱいみかんを好む私にはバッチリ )
酸っぱさの中にも甘さがあり、とっても美味しいみかんでした
コロンもひめちゃんも、喜んで食べてたよっ
そして、『 芽かぶ茶 』 これを飲むと、便秘解消~
昆布茶みたいな感じで、お茶を飲んだ後の芽かぶを食べると、
トロトロ(ネバネバ)の効果があるのか、と~っても効果抜群
スッキリ~ 便秘の諸君、お試しあれ
同じものではないですが、お店で売ってますよ。
外には色々なお店があったよ
島のお肉屋さんに心ひかれ、ミンチカツを食べてみました
ひじきたっぷりで、お肉の甘みがあってジューシー
とってもおいち~ お勧めです
他にも、外では海鮮バーベキューコーナーもあり、
新鮮な魚貝類や牡蠣とかも並んでいて、お寿司や海鮮丼も…
道の駅サザンセトは、大勢の人たちでにぎわっていました。
広島からお買い物に足を運んでいる方々もいらっしゃったようで…
ドライブしながら訪ねるのもいいですね。
海も綺麗、食べ物も美味しい、素敵な周防大島町でした
これからは、紅葉シーズンもいいのかな~
周防大島町 (2012年10月18日)
こんにちはっ
ハワイに、ちょっと行って来ました~
ってな訳ないか…
こちらは、山口県大島郡周防大島町
(すおうおおしまちょう)
ちょっと遠かったですがドライブしてきましたよっ
大島大橋を渡って、海岸沿いを走っていると…
大島大橋 1020m
海に浮かんだように見えるとーっても素敵な
海辺のホテル&リゾートの 『サンシャイン サザンセト』 を見つけました
せっかく来たので、お風呂に入ってみました
海水なのか、ちょっと塩っぽかったけど、体がツルツルになった感じ~ぃ
とっても気持ち良かったよっ、綺麗になったかしら~ なんちゃって、、、
浜辺を散歩していると、ジェットスキーしている人や、
ワンちゃんたち(シェパード、ボーダ・コリー)が、海に入ったり走り回って楽しそう~
とっても羨ましかったかも~
キラキラときれいな海
ジェットスキーで、どこからかレースしてたご様子
音楽(レゲー)をかけながら水上バイク
あと、魚釣りや、キャンプや、ツーリング………
どれもこれも見る度、いいな、いいな~ってっ
季節的に行楽日和で、有意義な時間の過ごし方って感じで、
とっても素敵な場所で、気に入りました~
夏は多いいんでしょうかね、またゆっくり行きたいところでした
周防大島の続きは… また明日ね~
街のおくすりやさん 『 はあと薬局 』 (2012年10月17日)
こんにちはっ
街のおくすりやさん はあと薬局
さん
← 先生
お花屋さんかと思うくらい、
綺麗なお花もた~くさんありま~す
看板犬の ももちゃん は、毎日先生と出勤
コロンたちと一緒だねっ
ビーグルの美人さんよ~
相談に来たお客さんを先生が接客されているときは、
奥でお利口にして待っていますっ
でも~
ちょっと長くなったりすると~
まーだだかい って、
様子を伺いに顔を出したり・・・
またある時は…
待ってられないわって、
ちょっとのぞいて待っちゃお~っと
ももちゃんに癒してもらい、
先生も明るく楽しい~元気になって帰れると・こ・ろだよっ
身心ともに癒され元気になれるおくすりやさん
これらもよろしくですっ
ももちゃん、また会いに行くから待っててね~
稲刈りのお手伝い (2012年10月16日)
こんにちはっ
秋の空~ とっても良い天気~
町内では、秋祭りでお神輿(みこし)をかついで子ども達が舞う中…
今年6月 3期生が手伝った田植え
あれから… 4ヶ月
稲も熟したので、 稲刈り
でーす
稲穂
まずは、
コンバインが刈れない周りを、カマで刈って行きます。
← 稲を束ねるヒモ
刈った稲を束ねまーす
天気が良すぎて汗が
夏かと思うくらい、日中の作業は体力消耗
ここまでやって、一旦休憩ですっ
休憩後、
田んぼに行ってみると、
既に、コンバインで刈った後… 修了でーす
何もなーぃぃぃ
その後、ワラをきれいに並べて整列
ワラは大事なリサイクル
乾燥させてから、野菜の寒さよけや肥料に使われますっ
ワラのお陰で、美味しい野菜作りに役立つ訳ですね
翌日、全身筋肉痛…
足の踏ん張りも危うい感じぃ、なかなか厳しい修行でした
ハロウィン (2012年10月15日)
こんにちはっ
10月になって朝晩、めっきり寒くなりましたねぇ~
そして、 10月といえば・・・
ハロウィンですねぇ~
ちょっとムリやりだったかな・・・
わが社にも ハロウィンの置物が何体かありますよぉ~
目がハートですっ カワイイっ
こちらは、パンプキン
エム・ティー・エムに来られた際には
是非、探してみてくださいねっ
さぁーーーて、どーーーこだっ
ところで・・・
ハロウィンの日になぜ仮装をするか知っていますか
10月31日の 夜、あの世の悪霊、死者の霊たちが
あの世からこの世にやってくるといわれ、人々は
それぞれ仮装して悪霊たちの目をくらまし
自分に乗り移らないようにしたとか・・・
プチ知識でしたぁ
N母さん感謝ですっ! (2012年10月12日)
こんにちはっ
N母さんより、色々なお野菜をいただきました~
袋のカサカサを聞きつけて、
早速ひめちゃんがやってきました… クンクンクン
大きくて、立派な秋なす
野菜作りとてもお上手ですねっ
色んな形をしたナスちゃんたち
ちょっと並べてみました… ちょっと遊んでみました…
綺麗なおくら
湯がいて、マヨネーズ付けて食べたよ。
実習生にマヨラ~がいるので、たっ~ぷりつけて食べたんでしょうね
立派なニラだこと
早速、餃子作り開始で~す
イチジク 栄養美容
食後のデザートにバクリッ
中国では見たことがないって、、、
ありそうだけどね~ 甘くて美味しいと喜んでました。
いつも、たくさんのお野菜など、本当にありがとうございます
実習生たちは、 私たち幸せ
と、とても喜んでいます
感謝申し上げます
また、 餃子持って行きますね~
あっ、いま6人ですけど、、、
電動自転車快適~♪ (2012年10月11日)
こんにちはっ
YAMAHAの電動自転車をお借りして乗ってみました~
20インチですが、坂道も超ら~くらく
快適で驚き
YAMAHA
さすがYAMAHAさん
坂道でのパワーは素晴らしい~、納得、納得ですっ
坂道楽々、どこへでも行けそうでーす
走行モード 強 3速で走ると、ビュンビューーーーーーーーン
力を入れなくてもスイスイ行くので楽チンだよっ http://youtu.be/PBfhEWJ3Scg
さてさて、電動自転車の取扱をご紹介します
まず、バッテリーを外して充電しまーす
充電器
フル充電してセットしまーす
ハンドルの左側にバッテリー
速度が表示されますよっ
ハンドルの右側に変速レバー(1~3速)
乗り方によって消耗の仕方が違うようですが、
思ったよりたくさん距離が走れるそうですよっ
バッテリーを使い切ってからフル充電するのに電気代は約10円です。
毎日充電しても、月に約300円程度だそうです。
そんなに乗れないそうですが~
ちなみに、バッテリーがなくなったら普通の自転車だよ。
だねっ
誕生日おめでとう!! (2012年10月10日)
こんにちはっ
コロンです
今日、10月10日は、わたくしのバースデイ
とうとう6才になってしまいました・・・
人間の年でいうと、40才
アラフォー
オバハン って言わないでぇ~
御祝いに ミカンを頂きました
ありがとうっ
そして、もう一人
4期生の金さんも10月10日が誕生日だそうですっ
二人で飾りを付けて・・・
パチリンコーーーーーーーって
金さんは、可愛く撮れてる・・・
でも私は・・・・・・・・・・ いいのよっ私は、お笑いで・・・
私が凹んでる間に、またぁ
社長からのプレゼントのバースデーケーキを持って
はい チーズ
悔しいけど、またまたイイ笑顔っ
夜は、みんなで御祝いですっ
先輩の3期生達は、 餃子を作ってあげたそうです
食べたかったなぁ~
いじけるコロンなのでした・・・