良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
ニャンニャンニャンで 『 ニャンケンポーーーン 』 (2013年02月22日)
こんにちはっ
2
22
ニャンニャンニャンで、 ニャンケンポーーーン
と言うことで、ステキな商品のご紹介
ホントは、猫の日だよ
このニャンケンポンは、とーーーっても素晴らしい商品です。
それはどういうことかと言いますと、、、
調子の悪いわんちゃん猫ちゃん、あるいは鳥さん、金魚さん、ヤマメさんなどなど、
↓ この安全無害のペレット状を与えると、元気になるのです
ペット健康食品で、
スギ・ヒノキ・マツ・オオバコの抽出エキスから出来ています。
いつからかな~
腰の悪いリオくんは、このニャンケンポンを食べてみたところ、
病院の先生が驚くほどに快復して、未だに食べているの。
今週、2度目の登場
しかし、このペレットは超固いので…
お年を召したリオくんには、ニャンケンポンを砕いて、
粉状にしてあげているんですよっ
愛情・愛情
通常のエサにふりかけみたいにかけま~す
だから…
元気に歩けてもいます
あと、毛並みや色艶もいいんだとか、、、
年の割には、若く見られているリオくんは、
やっぱりニャンケンポンのお陰でしょうかね~
みなさんの可愛いご家族にも、是非どうぞ~
Synapse 癒しの空間 (2013年02月21日)
こんにちはっ
先週、美容院に行って来たよっ
福山の地吹町にある Synapse (シナプス)
さん
待ってる間に、スイーツが出てきて、超嬉しい~
仕事終わって行くと、お腹が減っていたんだよっ、、、
なんと、この シフォンケーキは手作りなの
フワフワで本当に美味しいの~ ペロリと頂いちゃいました
プレーンと抹茶と紅茶シフォンがありま~す
な、な、なんとーーーーーーーーーー
おみやで、『 ブラウニー 』 貰って帰っちゃいました
クルミ入りで、生地がしっとりとして、甘すぎずおいちーーーーー
抹茶もあるよっ
季節に合わせて、色々なスイーツを作られていて、楽しみの1つでもあるのっ
注文して購入も可能だよ
他にもお店では、見逃したTVドラマなども見ちゃえます
(録画されている期間がありますが…)
しっかりと、TV見て、スイーツ食べて、まったりとして帰りました~
寒い日には・・・ (2013年02月20日)
こんにちはっ
昨日は寒い日でしたねっ
朝、雨かと思ったら、みぞれが降っていました… 寒いはずです
神石は、 どれくらい降ったのでしょうか
さてさて、寒い日には…
長老のリオくんは、暖かい着る毛布を手放せませ~ん
めでたく 紅 白 バージョーーーーン
寒い日は骨身に凍みる今日この頃のおじいちゃんわんこですが…
食欲と人なつっこさだけは止まりませーん
ちょっと猫背で失礼しますっ
この着る毛布(服)は、と~っても良いんですよっ
腰が冷えて可哀想だけど、服を着るのがちょっと難しい…
寒そうにしているけど、服を嫌がるのようちの仔は…… っと言う、
わんちゃんたちにはと~っても気易くて楽チン
ちょっとCM調になっちゃっていますが、、
ホントに、この服を考えられた方は強い味方だと、
リオくん 飼い主さんは、とても大喜び~
まだ、売っているのかな~
そして、リオくんのでは……
赤ちゃんごっこをされて遊ばれてたりも、、、
仕方なく 付き合ってあげているようです
でも、この『 アルパカ毛布 』 もお気に入りで、暖かいのでーす
そろそろ、暖かくなると毛布たちからの卒業は寂しいけど、、、
早く春が来ないかな~っと、楽しみに待っているリオくんであります
神戸 Frantz (2013年02月18日)
こんにちはっ
神戸Frantz
のスゥイーツを紹介します
TVなどでも紹介された
神戸魔法の壷プリン
んっ プリンにしては、真っ白
食べて見ると、上は生クリーム、次はカスタードプリン
一番下には、お決まりのカラメルでしたぁ
とろけて、とっても美味しかったです
容器も壷って、なんかおもしろい・・・
ケーキも食べてみました
どれも 予想通りの美味しさで、幸せ
この時は、太ってしまう事などは忘れて食べました
ダイエットは明日からぁ~
これは、お店の中に壷プリンの壷を
キレイに飾ってありました
キラキラ~
神戸に行かれたら、是非食べてみてはいかがですか
幸せな気分になれますよ~
Happy Valentine (^^) (2013年02月14日)
こんにちはっ
今日、2/14は、バレンタイン
もちろん社長の机の上は、チョコレートの山・・・
その中の一つの 真っ赤な包み
開けてビックリ んっ
チョコレート 工具
『 仕事しろ って
』 と社長、
モンキー に ドライバー に ペンチ・・・・・・・
食べるのもったいなぁ~い
って、私が食べるんじゃなかった
社長、モンキー握って、ハイポーズ
あらためまして・・・・・・・
社長、いつも お世話になってます。
ささやかながら、感謝の気持ちです。
これからも宜しくお願いしまぁ~す
このチョコレート、 神戸 Frantz(フランツ)
という神戸のチョコで、
この日の為に、神戸までひとっ走り
なんちゃって・・・
神戸Frantz
の
ケーキやプリン次回紹介しまぁ~す。
では、 な バレンタイン
を・・・
中国の春節 日本料理でお祝い (2013年02月13日)
こんにちはっ
の続きでーす
中国は、餃子でお祝いとならば、、、
日本は、巻き寿司と茶碗蒸し作りでお祝いです
具などの味付けは、N母さんが朝早くから準備してくれていました~
具をキレイに並べまーすっ
海苔はストーブであぶりました
IH時代、みなさんは何であぶるのかな~
実習生 巻き寿司初体験
巻いて巻いていきまーす http://youtu.be/WiK7h01pXo8
かなり押していましたが、、、
まっ、巻ければいいや~ っとN母さん。 どんどん、やっちゃいな~って、、、
結果よければ、全て良しってね
初めてにしては、みんな上手に巻けましたよ~
どぅ、綺麗でしょ
そして、茶碗蒸しも習いましたよ
こちら、大盛況~ と~っても美味しいと喜んでくれました
巻き寿司、茶碗蒸し、中国に帰って作る 『 日本のレシピ 』 にノミネートです
ノンアルコールビールで乾杯~
中国料理、日本料理で、春節のお祝いが楽しく過ごせました
良い思い出として残れば幸せですっ
N母さん いろいろと
by. 実習生6人より
実習生 ご家族のみなさま
过年好!
祝你新年快乐 幸せな年でありますように
身体健康 健康でありますように
M.T.M 一同より
中国の春節 餃子でお祝い (2013年02月12日)
こんにちはっ
210
中国の春節といって、新年(旧正月)であります。
そこで、、、、
実習生たちと一緒に料理を作って、新年のお祝いをしました。
中国のお祝いに欠かせない 餃 子
作りから開始です。
白菜は湯がいてみじん切り、ネギ、イカ、お肉 で作りまーす
白菜を調理していると、、、
あまりの大きい音にビックリ… 固まっているリオくんであります
みんな、何しているの
劉さんは、皮の生地作りが上手なのです
餃子は、皮が 【 命 】 なかなか、スゴイですね~
あ~っと言う間に、生地と具の準備はできました
これからがスゴイんです
皮から作っていきま~す
見事な手さばき、まさに職人技
さ~、ご覧ください http://youtu.be/_QZKUt1D2eA
すごいでしょ~
面白いくらいに次から次へと… 1枚は3秒ぐらいかなっ
習ってはみましたが、なかなか丸にするのが難しかったですぅ。。
超スロ~~なわ・た・し でも楽しかったよっ
作り方の希望者は、↓ こちらまで~
私たちが教えてあげまーす
おそらく200個ぐらいの餃子を、1時間半ぐらいで完成ですっ
たくさんの餃子を、お腹い~っぱい食べました
水餃子でお祝い
太陽の形も作っていましたよっ
お祝いは続きます…
福袋買っちゃいました・・・ (2013年02月08日)
こんにちはっ
2013年、福袋を買いました
福袋を買う気で、出掛けたわけではなかったのですが・・・
何気に入っている物を見ていたら、
この値段で、これは安い と思い買っちゃいましたぁ
中身はというと・・・
陶器です
茶碗にカップに、、大皿一枚、ちょっとした小鉢が三枚
そして、小皿が五枚入っていました。
これだけ入って、なんと一万円
柄もカワイイし、
料理を作るのも楽しくなると思いませんか
なぁーんて、言い訳みたいですねっ
みなさんは、何か福袋買われましたか
年に一度、こういう楽しみがあってもいいものですよね
『たねや』の和菓子 (2013年02月07日)
こんにちはっ
今日は、お土産ブログです~
真っ白な包み・・・
ちょっと上品
開けてみると・・・
いままで、あまり、お目にしたことのない感じです
なにやら、セットにしてあります。
白い方には、ようかんのような、あんこの固まり・・・
それを 板状になったモナカで、
サンドします
こんな感じに・・・
あんこの中には、お餅も入っていて、もっちもちっ
そして、板状のモナカはパリパリっで
香ばしいやら、もちもちやらで、口の中は
お祭り騒ぎでした
とっても美味しかったです
『 たねや 』 さんというお店の和菓子でした
王 麗弟 お誕生日おめでとう♪ (2013年02月05日)
こんにちはっ
2/4(月) 4期生の王 麗弟(オウ レイテイ)さん
25歳のお誕生日でした~
社長から
プレゼントでーす
よかったね~
私たちからは…
ちょっと早いけど、先週土曜日に味噌鍋を作ってプレゼントですっ
寒い時には、やっぱり体が温まるお鍋ですよね~
た~くんさんの野菜とお肉はもちろんのこと、
ネギ・人参、しいたけを入れて鶏肉団子を作って投入
そして、王さんは、巻きずしが大好きです。
中国風巻きずしを、お昼にご馳走してくれるんですよ
なので、、、、
今回は、日本バーーーージョンの巻きずしでお祝いで~す
温かいお鍋を囲んで、お腹いっぱい食べて喜んでくれました~
実は王さん………
体がと~っても軟らかいんですよっ、、、
ストレッチングボードの一番角度があるところからの前屈でピタッと床につくのです
ボードに立てることすら無理、無理、、、
それは~
毎朝、車のタイヤ4つ(キャラバン用)を重ねた上に脚をかけてストレッチ~
日々、体を動かしてトレーニングしてるのであります
帰る頃(2年半後)には、180℃開脚するようになってるかもって、、、
そして、料理上手でもあります。 また、中国料理を教えてくださいねっ
王さんにとって、ステキな一年になりますように~
乾杯