良いものを、さらに使いやすく最高の状態に。有限会社M.T.M
電気設計、機械設計、基盤、制御盤の設計製作、電気工事、派遣業務、PET保険のことならM.T.M
MTM
現代アートな島 直島 (2013年04月09日)
こんにちはっ
日曜日、社長さんはあの現代アートの島で有名な
直 島
に行かれたそうで、、、
アート作品の写真を、見させて頂きました
福山-宇野港(岡山) 1時間30分 宇野港-直島 20分だそうです。
前日の大雨、風の日だと、ほぼお店が閉鎖していた様子で、、、
この日は、雨が降らず、お店も開いていたので良かった、良かった。
海がキラキラと綺麗です、癒されますね~


直島の玄関口にフェリーが近づくと、
目の前には…… 水玉模様の赤いかぼちゃ 巨大オブジェ
めちゃめちゃ大きいみたいっ
右端に人影が
比べて見てみて~
こちらも大きい黄色かぼちゃですね~
直島のシンボルとなっているかぼちゃ
みなさんは、どちらのかぼちゃがお好き
他には、ビビットカラーを使ったアーティストさんたちの作品たち
元気をもらえるかな~
では、芸術の世界へ~ GO 
何読んでいるの? って、隣で真似しているのでしょうか…
何が書いてあるのかな、、、、
まだまだ、建物やハデな温泉(実際にやてます)など、
ゆっくりと見る時間がなかったようです… 残念でしたね。
そして、地中美術館があり、
空間アートや体感アートなどなど、体験できるそう
写真撮影禁止なので、あしからず
もぅ、みなさんこれで、少しは直島に行った気分になったのでは…
私は社長から色々とお聞きして、行った気になっちゃいました~ いぃ旅だったわ 

今日のブログは、なんと800回記念だよっ。
引き続き、楽しく面白くをモットーに、1000回目指してがんばっちゃいまーす
これからもお付き合いよろしくね~
。

2013年 春だね~ (2013年04月08日)
こんにちはっ
今年の桜は、ゆっくりとお花見する前に、思わぬ大雨と風で残念ですぅぅぅ…
あちこち桜が舞っていました、でもそれはそれで綺麗だったな~
今年も
じっくり桜の撮影をしたかったのにぃ、、、
そこで、、、、
我が社の玄関で、
お客様をおもてなししてくれているお花たちの成長記録の撮影よっ

この花な~んだ
昨年(2011年)の5月に買ってきて植えていた
パールアカシア
← 一番右端の奥 60㎝
それが一年経ったら…
こんなに成長したよっ 
今では 1m50㎝
こちらは、地に植えると2m以上とかになり、大木になるようで、、、、
それはどうかと… 鉢植えで管理できればいいな~
徐々に花が咲いています
葉の質感はビロードのように起毛みたいで柔らかく、
花は輝黄色でとても綺麗です
咲いてくれて 
満開はいつかなぁ~ 楽しみに待ってるよっ


他にも、クリスマスローズや、パンジーが咲いていて楽しませてくれています
癒しです
そろそろ、次はチューリップが顔を出しそうで~す 


そして、そして~
春がまだかと待ちわびていたのは、めだかちゃんたち
毎日、元気よく泳いでいま~す

昨年生まれたこどもたち
まだ寒そうなので、もう少し水替えは先かな…
それまで、もぅ少し
事務所の中は、観葉植物でジャングル化していると、社長に言われます
お花さんたちは、きっと、この環境がいい~んですよっ
つくしのカーペット (2013年04月05日)
こんにちはっ
先日、つくしを取りに行ってきました
あるかなぁ~って、 あぜ道を見ていると・・・
あったあった

って、横をみると・・・
お




すごぉーーーーーーーい
ずらーーーーーっ
と
つくしのカーペットやぁ~ 
母親と行ったのですが、無言で競争してるかのように
必死になってとりまくりました 
収穫した写真はないのですが、かなりの量でした 
はかまを取るのも大変だったけど、卵とじにして
美味しくいただきましたぁ 
旬な物いいですよね~
つくしちゃん、また来年楽しみにしてるよ~
ばいばい (^_^)ノ””””
さよなら加湿器… (2013年04月04日)
こんにちはっ
4月に入って、春だというのにぃ、
天気がすぐれない日々が続きますね……
昨日は風が強くて、東京方面は豪雨と強風で大変だったようで、、、
私は、目と顔がかゆくて仕方なかったです
これはもしやPMではっ
マスクが欠かせません
ところで、
我が社で6年間 頑張ってきた加湿器が、とうとうさよなら(卒業)となりました…
とても悲しいです
長い間よく働いてくれて、助かりました

なので………
ジャ、ジャーーーーーーン
新入の季節 
我が社には、プリティな加湿器ちゃんがお目見えですっ
アロマ付きだよ
真ん中の蓋をとって、
アロマを1.2敵入れたら、なんといい香り~
リラックスしながら、仕事もはかどること間違いなし

コロンとひめちゃんは、アロマ効果で
爆睡でーーーーーーーすっ


じゃなくて、いつもだよ~

バイバーーーーーイ
土佐文旦 (2013年04月03日)
こんにちはっ
土佐 文旦をもらったよ~
土佐文旦とは…
高知県の特産柑橘で、四季折々楽しめる特産品だそう
これが、な、な、なんと
1つが直径12、13㎝ 程あって、とっても大きいのだぁ~
皮は、ちょっと厚めだったよっ
そして、種ありよん…
見た目は、グレープフルーツっぽいですが……
ぜーんぜん酸っぱくないの~
驚くほどに、ジューシーで、さっぱりとした甘みで絶品です
上品な味わいと申しましょうか、、、

グレープフルーツの好きな私ですが、
今度は、このすっきりな味わいの文旦にはまりそうでーす
皮も何かに使えたかもな~ お風呂に入れてみるとか…
お取り寄せリストに登録だねっ
中からリオくん! (2013年04月02日)
こんにちはっ
お知り合いの方に、このカゴ頂きました 
ありがとうございます~
こんなカゴ好きです~


そして・・・中からは、リオくんでぇ~す

なんちゃってー
リオくん、入れてみました・・・
何と、ぴったんこじゃぁあーりませんかぁ~

リオくん、入り心地はどう
このカゴは、ピクニック用のカゴなんだそうです
中には、中敷きもあって、しっかりしています

リオくんも喜んで
ますねっ
先週は、抱っこだワンで、お出掛けしてもらったけど
↓
カゴでも お出掛け出来るかなぁ~
by リオくん 

抱っこだワンで、いざ京都へ~ (2013年03月29日)
こんにちは、リオですっ
家族と一緒に、京都へお墓参りに行って来ました
長旅のため、ゆっくりとくつろげるハウスを用意してもらったよっ
これ実は…
ひめちゃんの通勤で使っていたハウスなのだぁ~
おにゅうを買ってもらったみたいなのでもらったの… ひめちゃん
お友達のくまちゃんも一緒だよっ
車に乗ったと同時に、朝から食欲旺盛
買ってもらった、抱っこだワンに入っての初お出掛け
うぅ~ん、、都会の空気は、なにか違う………
そして、人の多さにビックリ、思わずキョロキョロし過ぎたよ、、、

お墓参りした後は、近くの『 清水寺 』 に 初めてお詣り
梅の花が咲いていて、キレイだったな~
そして、学生の人たちがた~くさん、卒業旅行かなぁ~ 何してる
帰りは僕の辛い、お土産通りを抜けて…
あまりにもいい匂いにつられて~、ちょっと鳴いてしまった、、、 ゴメンナサイ
鉄腕ダッシュで紹介されたんだって~
早速、飼い主さんは、『 牛肉しぐれ 』 をゲーーーーット
とーっても美味しいらしく、もぅ1つ食べた~ぃって言ってた
僕は皮の部分をもらったよっ
面白いのは、キュウリスティックが売ってた~
観光客に外国人が多いからかな
たくさんの外国の人たちが、キュウリスティック片手に食べ歩きしてたよっ
こんな感じで、僕の初京都の旅でした。
ちなみに、抱っこだワンに入っているだけで、公共施設をスルー出来ました
またどこかに行けるかなぁ~
誰か僕を
by. リオ
これ、なぁ~んだ! (2013年03月28日)
こんにちはっ 
先日、ある百貨店で買い物したら・・・
『 粗品を差し上げます
』 と これを頂きました 
ってこれ何 
何だと思いますか

どー見ても
バラの花でしょう~
そして、ヒモが付いています

そのヒモを ゆるめてみると・・・
まぁ~何と言うことでしょう~

エコバックに早変わりです
バラの花は、バックの ド 真ん中
に位置して、
何て、春らしい

使わない時は、またバラの花に戻して、
カバンのアクセサリーに・・・
世の中エコですねぇ~
今日は、これで買い物行きますかぁ~ 
町で見かけたら、私かも・・・
行ってきまぁ~す

モンステラ親子 (2013年03月27日)
こんにちはっ
我が社の
ちびモンステラちゃん・・・
半年前は、 こんなでした・・・

今では、3枚も葉っぱを付けて
順調に育っていま~す

背丈は40㎝ぐらいで、まだ低いですが・・・
がんばっております~
こっちは、お母さんモンステラです 

お母さんモンステラは90㎝ぐらい・・・
元は、40㎝ぐらいだったんですよぉ~ 
そして、新しい大きな葉っぱも出来ました

黄緑色で すごくキレイでしょ~
ホント成長が楽しみです

Mather bear (2013年03月26日)
こんにちはっ
今日は、
尾道のMother bear さん
の スゥイーッを紹介します。
先日、フジグランで尾道物産店みたいなのをやっていて・・・
これが目について、手にしてみると、安いのに、
ずっしり重く、これに決めたぁーーーっ

開けてみると・・・イイ香り・・・

切ってみると・・・中にもフルーツ

食べてみると・・・
ココア味のスポンジが、しっとり
ギッシリ
中には、くるみが入ってました。
上には、りんご!?かな?
甘すぎず、お・と・なのデザートでした
Mother bear
さんのお店に行くと、
沢山の
ケーキやお菓子があるみたいです
尾道方面にお出掛けの際には、寄ってみてわ・・・

お腹一杯になったので、仕事頑張ります












